イーストサイド・カフェのメニュー最新版!予約前に知りたいポイント

イーストサイド・カフェのメニュー最新版!予約前に知りたいポイント

東京ディズニーランドにある「イーストサイド・カフェ」は、落ち着いた雰囲気の中でコース料理を楽しめる人気のレストランです。この記事では、イーストサイド・カフェのメニューを徹底的にご紹介します。前菜はあるのか、メニューが少ないって本当なのか、そんな疑問にもお答えしていきます。

アクセスしやすい場所にあるこのレストランでは、予約なしでも入れるかどうかも気になるポイント。さらに、ドナルドをモチーフにしたスペシャルメニューや、季節ごとの限定コースなど、見た目にも楽しい内容が満載です。

パレードは見えるかどうか、誕生日を祝いたいときのサプライズの有無、単品のデザートやお子様メニュー、ドリンク・アルコール類の種類まで、初めての方にもわかりやすく解説します。また、センターストリート・コーヒーハウスとの違いについても比較しながらお伝えしますので、食事の選択に迷っている方はぜひ参考にしてください。

この記事で分かること

  • 提供されているセットメニューやスペシャルメニューの内容
  • 単品注文の可否やデザート・ドリンクの価格帯
  • 店舗の場所や予約方法、利用時の注意点
  • 他店舗との違いや誕生日対応、パレードの見え方

ディズニー「イーストサイド・カフェ」のメニューを徹底解説

この章の見出し
  • ディズニー「イーストサイド・カフェ」のメニューの概要
  • ドナルドをモチーフにしたスペシャルメニュー
  • 単品・デザートの種類と価格まとめ
  • お子様メニューはどんな内容?
  • ドリンク・アルコールのメニュー一覧
  • 前菜はある?メニューが少ないって本当?

ディズニー「イーストサイド・カフェ」のメニューの概要

ディズニー「イーストサイド・カフェ」のメニューの概要
スペシャルセット(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

イーストサイド・カフェでは、パスタを中心としたセットメニューが提供されています。コース形式で前菜・パスタ・デザートを楽しめる内容となっており、上品な雰囲気の店内で落ち着いた食事ができるのが特徴です。

まず、基本となるセットメニューは「前菜+選べるパスタ+デザート」で構成されています。料金の目安はおよそ3,500~4,000円で、ディズニーランド内では中価格帯にあたります。単品での注文はドリンク類のみ可能で、パスタや前菜の単品提供はありません。

イベントにあわせた季節限定メニューも魅力のひとつです。例えば春のイースターや夏のスペシャルイベント時には、それぞれのテーマにちなんだ特別なコースが登場します。これらのメニューは、見た目にも華やかでSNS映えを意識した内容になっており、来園者の楽しみのひとつとなっています。

ただ、全体としては「特別な空間で、丁寧に作られた料理を味わいたい」というニーズに応える内容です。ディズニーランドでの記念日や、ちょっと贅沢なランチ・ディナーにぴったりのレストランといえるでしょう。

ドナルドをモチーフにしたスペシャルメニュー

イーストサイド・カフェでは、期間限定でドナルドダックをイメージしたスペシャルメニューを提供しています。このセットは、見た目の楽しさと本格的な味わいの両方を兼ね備えており、ファンにはたまらない内容です。

まず特徴的なのは、ドナルドのカラーであるブルーとイエローを意識したビジュアルです。前菜に登場する「アペタイザープレート」には、ミッキーシェイプのラスクが添えられており、ドナルドと仲間たちの楽しい雰囲気を演出しています。料理の中でも、色合いや盛り付けに工夫が凝らされており、写真映えを狙う方にもぴったりです。

前菜は2種類から選択可能です。一つは、サーモントラウトや雑穀サラダ、生ハムのムースなどを組み合わせたアペタイザープレート。もう一つは、まろやかで優しい味わいのキノコと豆乳の冷製スープです。どちらも素材の風味が活きており、前菜とは思えないほど満足感があります。

アペタイザープレート
アペタイザープレート(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
キノコと豆乳の冷製スープ
(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

メインディッシュは4種類から選べます。海老と枝豆のレモンクリームスパゲッティは、レモンの酸味とクリームのコクが絶妙に絡み合う爽やかな一皿です。その他にも、定番のボロネーゼ、トマトソースのスパゲッティ、そして贅沢なグリルドビーフが用意されています。ビーフにはパンとサラダも付いており、しっかりと食べたい方におすすめです。

スパゲッティ、海老と枝豆のレモンクリームソース
スパゲッティ、海老と枝豆のレモンクリームソース(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)
スパゲッティ、キノコとパンチェッタのボロネーゼ
スパゲッティ、キノコとパンチェッタのボロネーゼ(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)
スパゲッティ、野菜とトマトのソース
スパゲッティ、野菜とトマトのソース(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)
グリルドビーフ、バルサミコソース
グリルドビーフ、バルサミコソース(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

価格は、スパゲッティを選んだ場合が2,800円、グリルドビーフを選んだ場合は4,000円となります。少し贅沢な価格設定ですが、見た目も味も特別感のある内容なので、イベント時の食事や記念日利用に向いています。

このように、ドナルドをモチーフにしたスペシャルメニューは、ディズニーらしい遊び心と上質な料理を同時に楽しめる限定セットです。興味のある方は、販売期間を事前に確認してから訪れると安心です。

単品・デザートの種類と価格まとめ

まずは、現在イーストサイド・カフェで提供されているデザートの単品メニューと価格を一覧でご紹介します。

デザート名価格
エルダーフラワー風味のゼリーとマチェドニア¥750
ティラミス¥750

イーストサイド・カフェでは、食後のひとときを彩る2種類のデザートが単品で注文できます。どちらも見た目に華やかで、コース料理の締めにぴったりの一品です。

「エルダーフラワー風味のゼリーとマチェドニア」は、フルーツポンチ風のイタリアンデザートです。エルダーフラワーのさわやかな香りが、果物の甘みと絶妙に調和しており、軽やかな口当たりが特徴です。甘すぎずすっきりとした後味なので、食後でも重たく感じにくいでしょう。

一方の「ティラミス」は、ミッキー型のチョコレートやフルーツが添えられた、かわいらしい見た目のデザートです。なめらかなマスカルポーネとコーヒーのほろ苦さが大人の味わいを演出してくれます。写真映えする仕上がりなので、SNSに投稿したい方にもおすすめです。

いずれのデザートも価格は750円で統一されており、セットメニューには含まれないため、希望する場合は別途注文が必要です。セットでお腹がいっぱいになることもありますが、時間に余裕があればドリンクと一緒にゆったり楽しむのも良い選択です。特別な雰囲気の店内で、甘いひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

お子様メニューはどんな内容?

イーストサイド・カフェでは、11歳以下のお子様向けに見た目も楽しく、栄養バランスに配慮された「お子様セット」を提供しています。以下が現在のメニューと価格です。

メニュー名内容価格
お子様セットミッキープレート(コーンチャウダー、ミートソーススパゲッティ、ハンバーグ、ソーセージ、ポテト、ニンジン、シュリンプ、ブロッコリー、ミニトマト、フルーツゼリー)、アップルジュース¥1,400
スーベニアプレート付きお子様セット + スーベニアプレート(※1会計につきひとり3個まで)¥2,500(¥1,400+¥1,100)

お子様セットは、ミッキー型の特製プレートに盛り付けられており、ディズニーらしい演出が施されています。コーンチャウダーやハンバーグ、ソーセージなど子どもに人気のメニューが一皿にまとまっているため、食べる楽しさと栄養を同時に味わえるのが魅力です。

お子様メニューはどんな内容?
お子様セット(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

特にミートソースのスパゲッティは、子ども向けにやさしい味付けとなっており、幅広い年齢層に対応しています。また、野菜やシュリンプもバランスよく取り入れられており、偏りのない食事を意識して作られている点も安心材料のひとつです。

さらに、プラス1,100円で「スーベニアプレート」をセットにすることも可能です。ミッキーやミニー、ドナルドなどのキャラクターがデザインされたお皿は持ち帰りができ、記念や自宅での食事にも活用できます。ただし、スーベニアは単品での購入はできないため、必ず対象メニューと一緒に注文する必要があります。

スーベニアプレート
スーベニアプレート(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

このように、イーストサイド・カフェのお子様メニューは、ディズニーの世界観を楽しみながらバランスの取れた食事ができる内容となっています。家族での来園時には、ぜひチェックしておきたいメニューのひとつです。

ドリンク・アルコールのメニュー一覧

イーストサイド・カフェでは、パスタ料理に合う豊富なドリンクメニューが揃っています。以下に、ソフトドリンク・ノンアルコール・アルコールドリンクの一覧と価格をまとめました。

カテゴリーメニュー名価格
ソフトドリンクコーヒー¥400
カフェインレスコーヒー¥400
紅茶¥400
アイスコーヒー¥400
アイスティー¥400
コカ・コーラ¥400
キリンオレンジ¥400
キリンレモン¥400
ノンアルコールキリン グリーンズフリー¥550
アルコールドリンクキリン一番搾り生ビール¥850
シャンパーニュ(グラス)¥1,500
白ワイン(グラス)¥900
赤ワイン(グラス)¥900

ドリンクメニューは、年齢層を問わず楽しめるラインナップになっています。ソフトドリンクは定番のコーヒーや紅茶のほか、炭酸飲料も選べるため、お子様から大人まで対応可能です。特に紅茶はデザートと一緒に注文するゲストが多く、食後のリラックスタイムにぴったりです。

また、カフェインが気になる方には「カフェインレスコーヒー」も用意されています。パーク内での長時間の滞在でも安心して楽しめる選択肢となっています。

ノンアルコールでは、ビール風味の「キリン グリーンズフリー」が選べます。お酒を飲めない方でも、食事と一緒に大人っぽい気分を味わえる一品です。

アルコール類も充実しており、特にシャンパーニュは少し特別な日やイベント利用に好まれています。グラスワインは赤・白どちらも選べ、食事の味を引き立ててくれるでしょう。価格帯は少し高めではあるものの、レストランの雰囲気に合った上質なドリンクが楽しめます。

このように、イーストサイド・カフェのドリンクメニューは、料理との相性やシーンに応じた選びやすさが魅力です。気分や料理に合わせて、最適な一杯を見つけてみてください。

前菜はある?メニューが少ないって本当?

イーストサイド・カフェでは、セットメニューにしっかりと前菜が含まれており、量・質ともに満足できる内容となっています。ただし、全体のメニュー構成がコース料理スタイルに限定されているため、「選べる種類が少ない」と感じる方もいるかもしれません。

ただし、注意点もあります。イーストサイド・カフェではパスタや前菜などを単品で注文することができず、基本的にはセットメニューからの選択となります。つまり、アラカルト感覚で自由に複数のメニューを組み合わせることができないのです。これが「メニューが少ない」という印象につながっている可能性があります。

一方で、季節ごとにスペシャルセットが登場し、内容が変わるため、リピーターでも新しいメニューを楽しめる工夫がなされています。例えばイベント期間中には、テーマに沿った特別な前菜が登場するなど、彩りや演出に力が入っています。

このように、前菜は存在し、味もバリエーションも評価の高い内容ですが、メニューの選択肢がセット形式に限られているため、「少ない」と感じる人がいるのも事実です。とはいえ、提供される一品一品の完成度が高く、丁寧に作られているため、満足度は非常に高いといえるでしょう。

ディズニー「イーストサイド・カフェ」メニューの魅力を紹介

この章の見出し
  • イーストサイド・カフェの場所はどこにある?
  • 誕生日をお祝いしたい人へのプチサプライズとは?
  • センターストリート・コーヒーハウスとの違い
  • パレードは見えるか店内の座席から検証
  • 予約なしでも入れるか徹底解説
  • バックグラウンドストーリーとスポンサー情報
  • 私の利用法・楽しみ方

イーストサイド・カフェの場所はどこにある?

イーストサイド・カフェの場所はどこにある?
イーストサイド・カフェの場所(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

イーストサイド・カフェは、東京ディズニーランド内の「ワールドバザール」エリアに位置しています。入園ゲートを抜けてまっすぐ進み、シンデレラ城が正面に見える通りの左側にレストランがあります。ちょうど「グレートアメリカン・ワッフルカンパニー」や「マジックショップ」といった人気スポットの近くにあり、初めての方でも比較的見つけやすい立地です。

場所の確認が不安な方は、入園後に配布されるパークマップや、東京ディズニーリゾートの公式アプリを活用すると便利です。アプリでは地図上で自分の現在地と目的のレストランの位置をリアルタイムで確認でき、迷う心配が減ります。

また、イーストサイド・カフェはプライオリティ・シーティング(事前予約)対象店舗のため、当日は予約時間に合わせてスムーズに移動できるよう、場所を事前に把握しておくと安心です。予約なしで訪れる場合でも、店舗入口付近にはキャストさんが常駐しているため、道に迷った際は遠慮なく声をかけてみてください。

このように、イーストサイド・カフェは東京ディズニーランドの入り口からも近く、アクセスしやすい場所にあります。立ち寄りやすさと雰囲気の良さを兼ね備えた、パーク内でも特におすすめのレストランのひとつです。

誕生日をお祝いしたい人へのプチサプライズとは?

イーストサイド・カフェでは、誕生日や記念日に訪れたゲストに向けて、ちょっとしたサプライズが用意されています。事前に特別なプランを予約する必要はありませんが、店内で「お誕生日です」と伝えるだけで、心温まる対応をしてもらえることがあります。

具体的には、誕生日の方には、デザートに「HAPPY BIRTHDAY」と書かれたプレートが添えられたり、小さなキャンドルが立てられて提供されることがあります。このような演出は公式に明記されているサービスではないため、毎回確実に行われるわけではありませんが、キャストさんのさりげない心配りが印象に残ると評判です。

このサプライズを確実に受けたい場合には、パークのインフォメーションで「バースデーシール」をもらい、見えやすい位置に貼っておくことをおすすめします。キャストさんがシールに気づくことで、自然な流れで誕生日であることを認識してもらえるからです。シールは無料で配布されており、誰でももらうことができます。

なお、イーストサイド・カフェには特別なバースデーケーキや事前予約制のバースデープランなどは用意されていません。そのため、本格的な演出を期待している方にはやや物足りなく感じるかもしれませんが、あくまでも“さりげないサプライズ”を楽しむ場として利用するのが良いでしょう。

ディズニーならではのホスピタリティが感じられる温かいサービスは、記念日にふさわしい思い出になるはずです。家族や友人との食事で「おめでとう」の気持ちを伝えたいとき、イーストサイド・カフェはちょうど良い舞台となってくれるでしょう。

センターストリート・コーヒーハウスとの違い

イーストサイド・カフェとセンターストリート・コーヒーハウスは、どちらも東京ディズニーランドのワールドバザール内にあるレストランですが、提供スタイルや料理の内容、雰囲気には明確な違いがあります。

まず、料理ジャンルの違いについて触れておきましょう。イーストサイド・カフェは、パスタを中心とした洋食コースがメインです。前菜からデザートまでがセットになっており、落ち着いた空間で丁寧に作られた料理をゆっくり楽しむスタイルが特徴です。一方で、センターストリート・コーヒーハウスは、ハンバーグやオムライス、カレーライスなど、よりカジュアルな洋食を提供しています。ファミレスのような感覚で、幅広い年齢層が気軽に利用できるのが魅力です。

次に、提供方式の違いにも注目しておきたいところです。イーストサイド・カフェはテーブルサービス形式で、キャストさんが席まで案内し、料理や飲み物を運んでくれます。それに対し、センターストリート・コーヒーハウスもテーブルサービスを採用していますが、回転率の高いメニューが多いため、やや短時間で食事を済ませる傾向があります。

雰囲気の違いも無視できません。イーストサイド・カフェはヴィクトリア朝の上品なインテリアが印象的で、落ち着いた空間で特別感のある食事を楽しめます。それに対し、センターストリート・コーヒーハウスは明るく開放的な店内で、よりカジュアルな空気が流れています。

両者ともに事前予約(プライオリティ・シーティング)に対応しており、混雑時は並ばずに入れる点では共通していますが、食事の内容や体験には大きな違いがあります。記念日やデートでしっかり食事を楽しみたいならイーストサイド・カフェ、気軽にディズニーの雰囲気を味わいたいならセンターストリート・コーヒーハウスが向いていると言えるでしょう。

パレードは見えるか店内の座席から検証

パレードは見えるか店内の座席から検証
イーストサイド・カフェの外観(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

イーストサイド・カフェの店内からは、基本的にパレードの様子を直接見ることはできません。理由は、レストランの座席が建物の内部に完全に設置されており、パレードルートとは距離があるためです。

店内は木目調の上品なインテリアで統一され、比較的照明も落ち着いています。窓はありますが、大きな通りに面したものではなく、パレードが通るルートであるパークのメインストリート(ワールドバザール外)からは視界が遮られています。これにより、パレードを鑑賞しながら食事をするというスタイルは現実的ではありません。

また、パレードの時間帯は来園者が一斉に移動するため、むしろレストラン内は比較的空いている傾向があります。その時間帯を狙って予約を入れると、静かに落ち着いた食事ができるメリットがあります。特に小さなお子様連れのご家族や、混雑を避けて食事を取りたいカップルにとっては、穴場の時間帯となるでしょう。

なお、パレードをしっかり鑑賞したい場合は、食事の前後に観賞エリアでの場所取りをする必要があります。イーストサイド・カフェでの食事を終えてから外へ出ると、ちょうど良いタイミングでパレードが始まるようなスケジュールを組むのも一つの方法です。

ちなみに、ディズニーランドの誕生日シールについては、記事「ディズニーランドの誕生日シールは当日以外でももらえる?徹底解説」で解説しています。よかったらお読みください。

予約なしでも入れるか徹底解説

イーストサイド・カフェは、プライオリティ・シーティング対象のレストランです。そのため、事前予約をしておくとスムーズに入店できますが、実際のところ「予約なし」でも入れる可能性はあります

まず理解しておきたいのは、プライオリティ・シーティングはあくまで「優先案内」制度であるという点です。指定の時間に席が確保されているわけではありませんが、来店後は比較的短い待ち時間で案内されることが多いです。予約が埋まっていない場合や、キャンセルが出た場合は当日でも枠が開放されます。

一方、予約なしで訪れる場合は、スタンバイ(並んで待つ)での案内となります。店頭に並ぶ列は、レストラン正面の右側に設けられており、混雑状況によっては60分〜90分以上待つことも珍しくありません。特に土日やイベント期間、夕食のピークタイム(17時〜19時頃)は、予約なしでは非常に入りにくい時間帯となります。

それでも、比較的空いている時間を狙えば、予約なしでもスムーズに入れることがあります。おすすめの時間帯は、レストラン開店直後や、パレード開催中の時間帯です。このタイミングは他のゲストがアトラクションやショーに集中しているため、レストランの待ち時間が短くなる傾向があります。

また、店舗入口には常時キャストさんが立っており、予約状況やスタンバイの待ち時間を案内してくれます。不安な場合は、事前に確認してから列に並ぶと良いでしょう。

結論として、イーストサイド・カフェは「予約なし」でも入れるチャンスはありますが、確実に利用したいのであれば、事前にプライオリティ・シーティングを取得するのが安心です。特に繁忙期は競争率が高いため、早めの予約を心がけることが快適なディズニー滞在につながります。

バックグラウンドストーリーとスポンサー情報

バックグラウンドストーリーとスポンサー情報
イーストサイド・カフェの中の様子(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

イーストサイド・カフェには、ただのレストランとしてではなく、ディズニーならではの「物語」がしっかりと用意されています。このレストランは、20世紀初頭のアメリカを舞台にした「ワールドバザール」というエリアに位置しており、その背景には上流階級の人々が集う、格式ある洋食レストランという設定が施されています。

元々はアメリカンスタイルのレストランとして始まったという設定ですが、やがてイタリアから移住してきた家族がオーナーとなったことで、店の方向性が変化。現在は、クラシックなイタリア料理、特にパスタを中心としたコース料理を提供する店舗として生まれ変わった、というストーリーがあるのです。

店内にはその背景を感じられる演出がいくつもあります。例えば、入り口近くの壁に飾られているイタリアの風景画や、上品な木目調の家具、アンティーク調の照明などは、時代と文化の融合を感じさせるデザインとなっています。ただ料理を楽しむだけでなく、空間そのものに物語性があるため、食事の時間が一層特別なものになります。

また、イーストサイド・カフェのスポンサー企業は「山崎製パン株式会社」です。店舗入口の看板などに小さく企業ロゴが表示されており、細かい部分にもスポンサーの存在が感じられます。提供しているメニューに山崎製パンの製品が直接使われているわけではありませんが、日本人の食文化に深く関わる企業がサポートしているという点に安心感を持つ方も多いでしょう。

このように、イーストサイド・カフェは物語のあるレストランです。ディズニーが創り上げた「食の世界観」と、協賛企業の信頼感がうまく組み合わさった、魅力的なスポットとして親しまれています。

私の利用法・楽しみ方

イーストサイド・カフェを訪れる際は、できるだけイベントごとのスペシャルセットを楽しむようにしています。ディズニーランドでは季節やキャンペーンに応じて限定メニューが登場するため、その時期ならではの料理を味わえるのが大きな魅力です。見た目も華やかでテーマ性があり、写真を撮る楽しみもひとつのポイントです。

また、このレストランを選ぶ理由のひとつに「パークの喧騒から少し離れて優雅な時間を過ごせる空間」という点があります。店内はヴィクトリア朝のクラシカルなインテリアで統一されており、外のにぎやかな雰囲気とは一線を画す落ち着いた雰囲気。アトラクションの合間に心を休めたいときや、ゆっくりと食事を楽しみたい場面にはぴったりの環境です。

さらに、プライオリティ・シーティングを利用して計画的に来店するのも、私の定番の楽しみ方のひとつです。とはいえ、予算はできるだけ抑えたいと思っているので、パスタを中心としたセットメニューを選ぶことが多く、4,000円以内で満足のいく内容を楽しんでいます。コース形式で前菜からデザートまで揃っていながら、比較的リーズナブルな価格設定もありがたいポイントです。

このように、限定メニューを味わいながら、静かな空間で優雅に過ごし、かつ予算も抑えられる――イーストサイド・カフェは、そんなバランスの良い楽しみ方ができる場所だと感じています。

ディズニー「イーストサイド・カフェ」のメニューを総括!

  • パスタを中心としたセットメニューを提供
  • コース形式で前菜・パスタ・デザートを楽しめる
  • 単品で注文できるのはドリンクとデザートのみ
  • 季節やイベントごとに限定メニューが登場
  • ドナルドをモチーフにしたスペシャルセットが人気
  • スペシャルセットは選べる前菜と4種のメイン付き
  • デザートはエルダーフラワーゼリーとティラミスの2種
  • お子様セットは栄養バランスと見た目の楽しさを両立
  • スーベニアプレート付きメニューも用意
  • ドリンクメニューはソフト・アルコールともに豊富
  • カフェインレスやノンアルコール飲料にも対応
  • セットメニューには前菜が含まれており内容も充実
  • 店内は落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせる
  • パレードは店内から見えないが静かな時間を狙える
  • プライオリティ・シーティングの利用が基本で安心

管理人からのひとこと

イーストサイド・カフェのスペシャルセットって、ほんとにユニークで毎回ワクワクさせられます!特に季節イベントに合わせた限定メニューは、見た目も味もバッチリで「これぞディズニー!」って感じ。

そしてやっぱり、ここのパスタは絶品。しっかりとコクがあって、でも重たすぎないから食べやすいんですよね。しかも、コース料理なのに4,000円以内で楽しめるのもありがたいポイント!「ちょっと贅沢したいけど、お財布には優しく」なんてときにぴったりです。次の来園では、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

これからディズニーに行くみなさんが、パークで素敵な思い出をたくさん作れますように!私も引き続き、役立つ情報をどんどん発信していきますので、またぜひ覗きに来てくださいね!

タイトルとURLをコピーしました