レストラン櫻のメニュー完全ガイド!最新おすす料理やテラス席も紹介

レストラン櫻のメニュー完全ガイド!最新おすす料理やテラス席も紹介

東京ディズニーシーにある「レストラン櫻」は、和食を中心とした本格的な料理が楽しめる人気のダイニングスポットです。レストラン櫻のメニューについて検索している方の中には、季節限定の膳やテラス席の雰囲気、または単品料理のラインナップが気になるという方も多いのではないでしょうか。

本記事では、2025年の最新メニュー情報をはじめ、バケパ メニューの選び方や、メニューが少ない・減ったという噂の真相、そしてうどんの有無など、よくある疑問に答えながら、現地での食事をより楽しむためのポイントを丁寧に解説していきます。

また、誕生日やクリスマスといった特別な日に「レストラン櫻」を選ぶ理由や、子ども連れ・大人のデートにもぴったりなテラス席の魅力についても触れていきます。初めての方もリピーターの方も、このガイドを通じて、あなたの東京ディズニーシーでの食体験がより充実したものになりますように。

この記事で分かること

  • 2025年の最新メニューや価格情報
  • スペシャル膳や単品料理などの内容と特徴
  • テラス席やバケパ メニューの利用方法
  • 誕生日・クリスマスに最適な活用シーン

レストラン櫻 メニューの魅力を紹介

この章の見出し
  • 東京ディズニーシー「シェフズ・イマジネーション」
  • 2025年最新 お食事メニューをチェック
  • 一品料理・単品・甘味メニュー
  • 子供用メニュー
  • ドリンク・アルコールのラインナップ紹介

東京ディズニーシー「シェフズ・イマジネーション」

メニュー名内容価格(税込)販売期間
スペシャル膳・季節の前菜(海老とチーズ入りとうもろこしの擂り流し、ナッツ添え)
・蟹とアボカドの白和え、ブロッコリーの卵白餡かけ
・和牛のみぞれ餡かけ
・鰻丼
¥4,3002025年4月7日~9月15日
スパークリングドリンク柚子、青リンゴ、オレンジゼリー入りの爽やかな炭酸ドリンク¥900(膳とセットで+¥800)2025年4月7日~9月15日

東京ディズニーシーの「レストラン櫻」では、期間限定で「シェフズ・イマジネーション」シリーズのスペシャル膳を提供しています。これは、ファンタジースプリングスの新アトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」をテーマにした特別メニューです。

スペシャル膳
スペシャル膳(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

まず注目したいのは、料理の見た目と彩りです。ティンカーベルが暮らすピクシー・ホロウを思わせる華やかな盛り付けが施されており、食べる前からワクワク感を演出してくれます。特に鰻丼は、お花畑をイメージしたような美しいビジュアルが特徴的です。

料理内容も充実しています。前菜には、日本の伝統的な技法である「擂り流し(すりながし)」を用いた、海老とチーズ入りとうもろこしの一品が登場します。口当たりはなめらかで、ナッツの香ばしさがアクセントになっています。

続いて、蟹とアボカドの白和えは、洋の食材であるアボカドを使いながらも、和風に仕上げられた繊細な味わい。ブロッコリーにはふわりと卵白餡がかかっており、雪景色のような見た目が楽しめます。

メインには、やわらかく煮込まれた和牛のみぞれ餡かけが登場。紅葉麩のトッピングが秋を先取りした風情を添えています。そして、最後の締めには香ばしく焼かれた鰻をふんわりとごはんにのせた鰻丼。こちらは見た目・味ともに高い満足感を得られる一品です。

また、+800円でセットにできるスパークリングドリンクは、柚子・青リンゴ・オレンジゼリーを使った爽やかな味わいが魅力です。ティンカーベルのピクシーダストをイメージしたラメのようなキラキラ感があり、見た目にも涼しげで写真映えします。単品注文は¥900です。

スパークリングドリンク
スパークリングドリンク(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

ただし、こうした期間限定メニューは販売期間が限られており、今回は2025年4月7日から9月15日までとなっています。夏のディズニーシーを訪れるなら、ぜひこのスペシャル膳を体験してみてください。食事を通じて、ティンカーベルの世界に入り込んだような気分を味わえるでしょう。

2025年最新 お食事メニューをチェック

メニュー名内容価格(税込)
天麩羅膳季節の前菜、天麩羅、ご飯、味噌汁、茶碗蒸し(からすみパウダー添え)¥3,300
魚料理とヒレカツ膳季節の前菜、鰆の西京焼き、ヒレカツ、ご飯、味噌汁、茶碗蒸し(からすみパウダー添え)¥3,300
スーベニアスプーン&フォーク一部対象メニューに追加できるグッズプラス ¥1,900

レストラン櫻では、2025年も季節感を大切にした和食メニューがそろっています。メインディッシュに加えて前菜や汁物、デザートなどがバランスよく組み合わされており、どの世代でも楽しみやすい構成になっています。

まず「天麩羅膳」は、定番かつ豪華な内容で人気を集めているセットです。キス、海老、帆立貝、ズッキーニなど多種多様な天麩羅が一度に楽しめ、特に中央にある細切りジャガイモを巻いて揚げた海老は見た目もユニーク。前菜には季節によって異なる一品が登場し、訪れるたびに違った味を楽しめるのも魅力です。

天麩羅膳
天麩羅膳(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

次に「魚料理とヒレカツ膳」は、和と洋がバランス良く組み合わさった一皿。魚料理には鰆の西京焼きを、肉料理にはサクサクのヒレカツを添え、バジル味噌ソースで仕上げています。しっかりとした味付けながらも重くなりすぎず、女性やシニア層からの支持も高いようです。

魚料理とヒレカツ膳
魚料理とヒレカツ膳(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

両メニューともに、セット内容に茶碗蒸しが含まれている点も見逃せません。からすみパウダーがかけられた一品は、シンプルながらも上品な仕上がり。小さなお子様でも食べやすく、ご飯や汁物との相性も抜群です。

また、対象メニューにプラス¥1,900で「スーベニアスプーン&フォーク」を付けることができます。ディズニーキャラクターがデザインされたアイテムは、自宅に持ち帰っても使えるのがうれしいポイント。記念やお土産として購入されるゲストも多く、数量限定のため早めの注文が安心です。

スーベニアスプーン&フォーク
スーベニアスプーン&フォーク(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

このように、2025年のレストラン櫻では、和食の基本を大切にしながらも、ディズニーらしい遊び心を感じさせる工夫が凝らされています。どのメニューを選んでも、食事のひとときが特別な思い出になることでしょう。

一品料理・単品・甘味メニュー

メニュー名内容価格(税込)
チャーリー特製味噌クラムチャウダー味噌の風味がほんのり香る和風クラムチャウダー¥700
肴三種モッツァレッラのたまり漬け風、メカジキフライと湯葉チップス、帆立貝の田楽焼き¥1,000
フルーツとわらび餅のパフェ、和三盆のシロップメロンやラズベリーシャーベット入りの和風パフェ¥700

レストラン櫻では、セットメニューだけでなく、一品料理や甘味メニューも注文できます。これらは食事の追加メニューとしてはもちろん、軽めに楽しみたい方や、お酒と一緒に少しつまみたい方にもぴったりです。

まず「チャーリー特製味噌クラムチャウダー」は、レストラン櫻の定番メニューのひとつ。一般的なクラムチャウダーとは異なり、和風だしと味噌をベースにしたスープで、コクがありながらもあっさりとした味わいです。食事の最初に体を温めたいときにもおすすめできます。

チャーリー特製味噌クラムチャウダー
チャーリー特製味噌クラムチャウダー(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

次に紹介する「肴三種」は、おつまみとしても成立する内容です。モッツァレッラをたまり醤油風味に漬け込んだ一品や、カリッと揚げたメカジキと湯葉チップス、そして香ばしく焼いた帆立の田楽が一皿に盛られています。お酒との相性も良く、特に日本酒や白ワインを頼む方に人気があります。

肴三種
肴三種(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

そして食後には「フルーツとわらび餅のパフェ」も忘れてはいけません。甘さ控えめの和三盆シロップが全体をまとめており、さっぱりといただけます。中にはメロンやラズベリーシャーベット、カラフルな果物が入っていて、見た目にも楽しく、写真を撮りたくなるような一品です。

フルーツとわらび餅のパフェ
フルーツとわらび餅のパフェ(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

なお、これらのメニューは単品で注文できるため、他のセットと組み合わせたり、軽く何かつまみたいときにも活躍してくれます。ただし、混雑時には注文までに少し時間がかかることもあるので、余裕をもって注文すると安心です。

このように、一品料理・甘味メニューはレストラン櫻の楽しみ方を広げてくれる存在です。しっかり食事をしたい人にも、軽く味わいたい人にも、それぞれのスタイルに合った選択肢が用意されています。

子供用メニュー

メニュー名内容価格(税込)
スチームボート・セット豆乳コーンスープ、テリヤキハンバーグ、ソーセージ、鮭おにぎり、オーブン焼きポテト、メカジキとカボチャのオーブン焼き、ブロッコリー、ミニトマト、フルーツゼリー、アップルジュース¥1,800
スーベニアプレートミッキーシェイプのデザイン付きプレートプラス ¥1,100(セットに追加可)

レストラン櫻では、大人だけでなく子ども連れのゲストも安心して楽しめるよう、専用の「スチームボート・セット」が用意されています。見た目がかわいらしく、子どもが思わず手を伸ばしたくなる内容が詰まっているのが特徴です。

スチームボート・セット
スチームボート・セット(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

このセットの最大の魅力は、ミッキーシェイプの仕切り付きプレート。お子様が楽しみながら食事できるよう工夫されており、食べ残しも少なくなりやすいと言われています。内容はハンバーグやソーセージといった定番の人気おかずに加え、豆乳コーンスープや野菜、おにぎりなど栄養バランスも考えられています。

中でも注目したいのは、メカジキとカボチャのオーブン焼きです。魚が苦手なお子様にも食べやすいよう、ふっくらと仕上げられています。また、味の濃さも抑えられていて、素材の旨みが生きたやさしい味わいです。

さらに、希望する方にはプラス¥1,100で「スーベニアプレート」を付けることも可能です。ミッキーの形をした特製プレートは持ち帰りができるため、記念品やお土産としても人気があります。帰宅後も使える実用性がうれしいポイントです。

スーベニアプレート
スーベニアプレート(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

このように、レストラン櫻の子供用メニューは見た目、味、栄養のすべてを兼ね備えた内容となっています。家族での食事時間がより楽しく、思い出深いものになるよう工夫された一品です。

ドリンク・アルコールのラインナップ紹介

カテゴリメニュー名価格(税込)
ソフトドリンクコーヒー/カフェインレスコーヒー/アイスコーヒー/アイスウーロン茶/コカ・コーラ/グレープドリンク/キリンレモン各 ¥400
ソフトドリンクオレンジジュース/アップルジュース各 ¥520
ソフトドリンクミルク¥370
ノンアルコールキリン グリーンズフリー¥550
ビールキリン一番搾り生ビール¥850
ビールハーヴェスト・ムーン(シュバルツ)¥880
白ワインマンズワイン 甲州 / 山梨(辛口)¥870(グラス)
赤ワインマンズワイン マスカット・ベーリーA / 山梨(辛口)¥870(グラス)
日本酒仁勇 純米吟醸 生酒(15% やや辛口)¥980(ミニボトル)
日本酒獺祭 純米大吟醸 スパークリング45(14% 甘口)¥1,430(ミニボトル)
梅酒大吟醸仕込み 御代櫻(14%)/マンズワイン 梅酒 琥珀彩(12%)各 ¥830(グラス)
カクテルオリジナルカクテル(櫻)※季節限定¥830

レストラン櫻では、和食に合う多彩なドリンクメニューがそろっています。ソフトドリンクからアルコールまで幅広く対応しており、どんなシーンでも合わせやすい一杯が見つかります。

まず、ソフトドリンクは子どもから大人まで楽しめる内容が充実しています。定番のコーラやオレンジジュースはもちろん、ミルクやカフェインレスのコーヒーも用意されているため、妊婦の方やお年寄りにも配慮されたラインナップです。

ノンアルコールビールとして「キリン グリーンズフリー」が選べるのも嬉しい点です。車の運転を控えている方や、アルコールが苦手な方でも、食事と一緒に楽しめるよう工夫されています。

一方、アルコールメニューは地元・山梨県産のワインや千葉県の酒蔵で造られた日本酒など、地域色も感じられる内容です。たとえば、白ワイン「マンズワイン 甲州」は辛口ながらもすっきりとした口当たりで、魚料理との相性が抜群。赤ワインの「マスカット・ベーリーA」は和牛のような肉料理にぴったりです。

日本酒好きにとって注目したいのが「獺祭 スパークリング45」。甘口ながら繊細な泡が特徴で、乾杯にも適しています。逆にしっかりとした味わいを好む方には「仁勇 純米吟醸 生酒」がおすすめです。

また、レストラン櫻オリジナルの「櫻カクテル」は、かぼすや桜の花を使った華やかな見た目が魅力的です。桜色に染まったカクテルは春らしさを感じさせる一杯で、季節限定での提供となります。

梅酒に関しても2種の選択肢があり、甘さや風味で好みに合わせて選べます。どちらも和食との相性が良く、料理の味を引き立ててくれます。

このように、レストラン櫻のドリンクメニューは非常に豊富で、食事の内容やシーンに応じて自由に組み合わせが楽しめます。ディズニーシーのひとときを、より上質な時間にしてくれる一杯がきっと見つかるはずです。

レストラン櫻 メニューを楽しむために

この章の見出し
  • メニューが少ない?減ったという噂の真相
  • 誕生日・クリスマスにおすすめの理由
  • バケパ利用の時のメニューはどうなる?
  • うどんはある?
  • テラス席とは?景色と雰囲気を解説
  • 私の利用法・楽しみ方を紹介

メニューが少ない?減ったという噂の真相

メニューが少ない?減ったという噂の真相
レストラン櫻(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

東京ディズニーシーの「レストラン櫻」に関して、「最近メニューが少なくなったのでは?」という声を耳にすることがあります。しかし、実際に現地を訪れてみると、必ずしも“減った”という印象を持つとは限りません。

たしかに、以前に比べるとセットメニューの数が限定されているように感じる方もいるでしょう。例えば、2025年のグランドメニューでは「天麩羅膳」「魚料理とヒレカツ膳」「スペシャル膳」と、選択肢自体は3種類ほどに絞られています。これに加えて、お子様向けのスチームボート・セット、一品料理、甘味、ドリンク類が提供されている構成です。

ただ、これを“メニューが減った”と感じるか、“厳選されたラインナップ”と捉えるかは人それぞれです。実際、レストラン櫻では一つひとつのメニューに対してクオリティと世界観を重視しており、見た目や食材の選定、盛り付けなど細部までこだわりが感じられます。特に「スペシャル膳」や期間限定メニューは、アトラクションの世界観と連動したストーリー性のある料理として、多くのゲストに人気です。

また、一品料理やドリンクのラインナップはむしろ豊富で、組み合わせ次第では自由度の高い食事が楽しめる点も見逃せません。たとえば、軽めに済ませたい方は単品のクラムチャウダーや甘味だけでも満足できますし、しっかり食べたい方はメイン膳に加えて追加注文するスタイルも可能です。

このように考えると、選択肢が「少ない」というよりも、「明確に整理されている」と言ったほうが適切かもしれません。過度に迷わせない構成は、家族連れや初めての方にも選びやすい利点があります。

つまり、噂の真相としては、量より質を重視する方向に進化した結果、ラインナップがスリム化されただけであり、“物足りない”とは感じにくいはずです。むしろその中で何を組み合わせるかを考える楽しさが、このレストランの魅力とも言えるでしょう。

誕生日・クリスマスにおすすめの理由

「レストラン櫻」は、東京ディズニーシーの中でも特に記念日利用に適したレストランのひとつです。誕生日やクリスマスといった特別な日を、より思い出深く演出してくれる工夫が多くのゲストを魅了しています。

まず、誕生日のサプライズ対応ができるという点が大きな魅力です。必ずしも公式に告知されているサービスではないため確約はできませんが、多くのゲストが実際に体験しており、特別感のある演出として知られています。

また、店内の雰囲気が誕生日やクリスマスのようなハレの日にぴったりです。木材を基調とした落ち着いたインテリアに、アメリカンウォーターフロントの港町らしいノスタルジックな空気が漂っています。ガラス張りの席では外の景色を楽しみながら食事でき、夕方以降のロマンチックな雰囲気は大人の記念日にも最適です。

さらに、期間限定で提供されるスペシャルメニューは見た目も華やかで、写真映えする料理ばかり。ティンカーベルをイメージした「シェフズ・イマジネーション膳」はその代表例で、彩り豊かな盛り付けとストーリー性のある構成が、特別な一日をより華やかに彩ってくれます。

クリスマスの時期になると、店内の装飾にもさりげなく季節感が演出されます。過度な演出はありませんが、その分落ち着いた雰囲気の中で、静かにお祝いしたい方には特に好評です。ディズニーの賑やかさの中にある“ちょっと大人な空間”がここにはあります。

このように、「レストラン櫻」は料理だけでなく、空間づくりやサービス面でも記念日にふさわしいおもてなしを提供してくれます。特別な一日を心に残る体験に変えてくれる場所として、選んで損はないレストランです。

バケパ利用の時のメニューはどうなる?

バケパ利用の時のメニューはどうなる?
レストラン櫻(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

東京ディズニーリゾートのバケーションパッケージ(以下、バケパ)を利用する際、レストランでどのようなメニューが選べるのかは気になるポイントではないでしょうか。特に「レストラン櫻」を希望する方にとって、バケパ利用時の食事内容は知っておきたい情報の一つです。

まず大前提として、バケパで選択したレストランには食事代が含まれています。つまり、現地での追加料金なしで指定されたセットメニューを楽しむことができます。これは、通常のプライオリティ・シーティングや宿泊者特典とは異なるポイントです。後者はあくまで“予約のみ”で、現地での支払いが必要になりますが、バケパは事前に料金がパッケージに組み込まれているため、追加精算の手間がないのが魅力です。

では、「レストラン櫻」でバケパ対象となるメニューは何かというと、店舗で提供している「セットメニュー」や「コース料理」が対象になります。実際にキャストへ確認したところ、たとえば「スペシャル膳(4,300円)」を選ぶことができ、さらに「スパークリングドリンク(900円)」も1杯まで追加料金なしで注文できるとのことです。

もしそのセットメニューにデザートが含まれていない場合は、追加で甘味メニュー1品も注文可能というルールもあります。たとえば、「フルーツとわらび餅のパフェ(700円)」がその対象となります。つまり、合計5,900円相当の内容を、バケパ内でカバーできるという非常にお得な仕組みです。

ただし注意点もあります。単品メニューやアルコール類は基本的に対象外となっており、これらを注文したい場合は、別途差額を現地で支払う必要があります。また、スーベニア付きメニューも対象外となるケースが多いため、希望する方は事前に確認しておくことをおすすめします。

バケパ利用時のレストランの利用方法や、レストランの料金などについては、記事「バケーションパッケージのレストラン料金はいくら?食事代は含まれる?」で詳しく解説しています。きっと参考になると思いますよ。

うどんはある?

「レストラン櫻」で提供されているメニューを見て、「うどんのような定番和食はあるの?」と気になる方もいるかもしれません。特にお子さま連れや、やわらかい食事を好む方にとって、うどんの有無は重要なポイントです。

結論から言えば、「レストラン櫻」では現在、うどん単品の提供はありません。メニュー構成としては、和食をベースにした定食スタイルの膳(天麩羅膳や魚料理とヒレカツ膳)や、創作性の高いスペシャル膳、一品料理、甘味、ドリンクなどが中心となっています。麺類を主食として楽しめるような選択肢はなく、特にうどんやそばといった麺メニューはラインナップに含まれていないのが現状です。

テラス席とは?景色と雰囲気を解説

テラス席とは?景色と雰囲気を解説
テラス席(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

「レストラン櫻」には、本館の店内とは別に「テラス席」と呼ばれるエリアが存在します。このテラス席は、通常のレストラン利用とは少し違った楽しみ方ができる場所として、隠れた人気を集めているのをご存じでしょうか?

テラス席は、レストラン櫻の建物に併設されたカウンタータイプの軽食販売コーナーで、屋外に設けられたベンチで自由に飲食できるスタイルです。いわゆる“フルサービス”のテーブルレストランではなく、軽食やドリンクを気軽に購入して、川沿いのベンチでくつろげる仕組みになっています。

この場所の最大の魅力は、アメリカンウォーターフロントの情景を間近に感じられる景色です。目の前には運河が流れ、橋の上をディズニーシー・エレクトリックレールウェイが通過する様子も見られます。周囲の賑やかさとは少し離れた、落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと飲み物を楽しむひとときは格別です。

提供されているメニューは季節によって異なりますが、クラフトビールやソフトドリンク、軽食メニュー(スナック系)などが主流です。生ビールやオリジナルカクテルを片手に、ゆったりとした時間を過ごしたい大人のゲストに特におすすめです。

また、テラス席は基本的に予約が不要なため、パーク内を歩き疲れたタイミングや、アトラクションの待ち時間の合間にふらっと立ち寄れる気軽さがあります。ただし、屋外という特性上、雨天や強風時には閉鎖されることもあるため、天候には注意が必要です。

このように、レストラン櫻のテラス席は「食事メイン」ではなく、「景色と雰囲気を楽しむリラックス空間」として利用されることが多いスポットです。ディズニーシーらしい異国情緒に包まれながら、日常を忘れるような静かなひとときを過ごせる隠れた名所と言えるでしょう。

私の利用法・楽しみ方を紹介

事前に料理のコンセプトを調べてから行く

「レストラン櫻」では、季節ごとに変わる創作料理が提供されています。私は訪問前に必ず、「今回のスペシャル膳にはどんなテーマがあるのか」「食材の選び方にどんな意味があるのか」を事前にチェックしておくようにしています。ディズニー公式サイトや食レポブログなどを活用すると、料理の背景にあるストーリー性も理解しやすくなります。

これを知っておくだけで、実際の食事体験がより深く、印象的なものになります。一皿ごとに込められた演出や彩りを、味だけでなく視覚や気持ちでも楽しめるようになるのです。

レストランのバックグラウンドを知ると体験が変わる

もうひとつ大切にしているのが、「レストランの背景設定を知ること」です。レストラン櫻は、アメリカで活躍する日系人が経営しているという物語があります。この設定を理解しておくと、店内のデザインや装飾にも意味を感じられるようになります。

たとえば、アメリカンウォーターフロントの景観に溶け込む外観や、日本の伝統を感じる内装は、すべてストーリーに基づいて作られています。ただ食事をするだけでなく、物語の一部に入り込むような感覚が味わえるのが、私にとっての魅力です。

和食が恋しくなる旅の後半にぴったり

私はレストラン櫻を、旅行の後半に訪れることが多いです。ディズニーシーでは洋食が中心になることが多いため、数日間の滞在中に「やっぱり和食が食べたい」と思う瞬間があります。そんなとき、櫻の繊細で丁寧な和定食は、まさに体も心も喜ぶ存在です。

天麩羅や煮物、小鉢など、ほっとする味わいが揃っており、満腹でも重くならないのが嬉しいポイントです。

お酒を楽しむ大人の時間も魅力

もう一つの楽しみ方は、アルコールです。レストラン櫻では、日本酒や白ワインなどの本格的なドリンクが提供されています。中でも山梨や千葉の地酒をミニボトルやグラスで気軽に楽しめるのが魅力で、料理との相性も抜群です。

私はスペシャル膳に合わせて、おすすめの日本酒を選ぶのが定番。穏やかな店内の雰囲気の中で、ゆったりとお酒を味わう時間は、まさに大人だけの特別なひとときです。

レストラン櫻 メニューの特徴や魅力を総括!

  • スペシャル膳は季節限定でテーマ性がある
  • 和牛や鰻を使用した豪華な主菜が楽しめる
  • 見た目の彩りにもこだわった創作和食が中心
  • スパークリングドリンクは爽やかで写真映えする
  • 天麩羅膳や魚料理とヒレカツ膳など定番セットも充実
  • スーベニア付きメニューで記念になるグッズが選べる
  • クラムチャウダーや肴三種など単品メニューも選べる
  • 和三盆のパフェなど甘味メニューも用意されている
  • お子様向けにはバランスのとれた「スチームボート・セット」がある
  • ミッキー型プレート付きのスーベニアが人気
  • ドリンクは日本酒・ワイン・梅酒まで種類が豊富
  • ノンアルコールやカフェインレスも選べて安心
  • メニュー数は厳選されているが内容の満足度は高い
  • 記念日利用にも適した落ち着いた空間設計
  • テラス席では景色と軽食を楽しむリラックスタイムが過ごせる

管理人からのひとこと

レストラン櫻って、ただの和食レストランじゃないんですよね。行くたびに思うんですが、あそこは“シェフの遊び心”がギュッと詰まった創作料理の宝箱です(笑)スペシャル膳なんかは特に、見た目のインパクトも味の奥深さもすごくて、食べる前からワクワクさせられます。和食ってこんなに楽しいんだな~って感じられるレストラン、そうそうないです。

あと、私がいつも楽しみにしてるのは、料理に合わせる甘味やドリンクたち!見た目が可愛いスパークリングドリンクや季節限定のデザートは、写真に収めたくなること間違いなし。お酒も種類豊富だから、ちょっと大人な時間を過ごしたい方にもピッタリです。せっかくなら、いろんなメニューを組み合わせて、自分だけの“レストラン櫻の楽しみ方”を見つけてみてくださいね!

これからディズニーに行くみなさんが、パークで素敵な思い出をたくさん作れますように!私も引き続き、役立つ情報をどんどん発信していきますので、またぜひ覗きに来てくださいね!

タイトルとURLをコピーしました