PR

ミラコスタのテラスルームとバルコニールームの値段・料金を徹底解説

ミラコスタのテラスルームとバルコニールームの値段・料金を徹底解説

ミラコスタのテラスルームやバルコニールームの値段について調べている方は、どの部屋がいくらぐらいで、どんな違いがあるのか、気になりますよね。

テラスルームは全部で4種類あり、ピアッツァビューやハーバービュー、さらに港全体を見渡せるハーバーグランドビューまで、それぞれに魅力があります。ヴェネツィアサイドやバルコニールームとの違いも知っておくと、選びやすくなります。

さらに、ショーが見える部屋の目安や「はずれ部屋」についてもチェックしておくと安心です。加えて、ミラコスタ予約のコツや、通称ハバテラと呼ばれるお部屋の特徴、そして気になる1番高い部屋の値段までまとめました。

この記事を読めば、料金や特徴がひと目で整理でき、自分にぴったりのお部屋を選ぶヒントになりますよ。

この記事で分かること

  • テラスルーム4種類の違いと値段の目安
  • ショーが見える部屋の選び方と注意点
  • バルコニールーム各タイプの料金と特徴
  • 予約のコツとキャンセル拾いのタイミング
スポンサーリンク

ミラコスタのテラスルーム・バルコニールームの値段料金を解説

この章の内容
  • ディズニーシー・ホテルミラコスタのテラスルームは4種類
  • ヴェネツィアサイドのテラスルームの特徴と値段
  • ピアッツァビューのテラスルームの特徴と値段
  • ハーバービューのテラスルーム(ハバテラ)の特徴と値段
  • ハーバーグランドビューのテラスルーム(ハバグラ)の特徴と値段
  • ショーが見える部屋の値段の目安

ディズニーシー・ホテルミラコスタのテラスルームは4種類

ミラコスタのテラスルームは、ディズニーシーの中でも特に人気のあるお部屋タイプで、全部で4種類あります。どのお部屋にもテラスが付いていて、外に出て景色を楽しめるのが一番の魅力です。

ハーバーに面したお部屋なら、ショーの音楽や雰囲気をそのまま味わえますし、運河に面したお部屋では落ち着いたロマンチックな景色を堪能できます。旅行の目的や過ごしたい雰囲気によって、選ぶお部屋も変わってきますね。

種類は以下の4つです。

  • ヴェネツィア・サイド テラスルーム
  • ピアッツァビュー テラスルーム
  • ハーバービュー テラスルーム(通称ハバテラ)
  • ハーバーグランドビュー テラスルーム(通称ハバグラ)

テラスルームごとの違いを表にまとめてみました。値段や眺めの特徴を知っておくと、自分に合うお部屋を選びやすくなります。

タイプ眺望/場所2025年の概算価格帯定員/ベッド備考
ヴェネツィア・サイド テラスルームパラッツォ・カナル側約112,000〜164,500円2名・ダブルスペチアーレ、テラス付き
テラスルーム ピアッツァビュー広場側約141,500〜203,500円2名・ダブルスペチアーレ、テラス付き
テラスルーム ハーバービュー(ハバテラ)ハーバー正面寄り約147,500〜210,500円2名・ダブルスペチアーレ、テラス付き
テラスルーム ハーバーグランドビュー(ハバグラ)ハーバー全景を広く約152,500〜216,000円2名・ダブルスペチアーレ、最上位テラス系

料金は日にちによって変動します。連休や夏休みなどの混雑期は高くなりやすく、逆に平日やオフシーズンなら比較的お得に泊まれることもあります。ミラコスタは「変動価格制」を取り入れているので、予約前に公式サイトの料金カレンダーをしっかりチェックしておくと安心です。

「どんな景色を楽しみたいか」「予算はどのくらいか」を考えながら比較すると、後悔のないお部屋選びができますよ。

それでは、それぞれのお部屋の特徴を見ていきましょう。

ヴェネツィアサイドのテラスルームの特徴と値段

ホテルミラコスタのヴェネツィアサイドのテラスルーム
ヴェネツィアサイドのテラスルーム(出典:東京ディズニーリゾート公式

ヴェネツィアサイドのテラスルームは、運河に面した穏やかな景色が楽しめるのが魅力です。窓やテラスからは水路を進むゴンドラを眺めることができて、ヨーロッパの街角にいるようなロマンチックな気分になれます。

ハーバー正面のような迫力あるショーは見られませんが、そのぶん静かで落ち着いた時間を過ごしたい方にはぴったりです。

2025年時点の目安料金は、約112,000〜164,500円ほど。ハーバー側のテラスルームに比べると少し手が届きやすい価格帯なのも嬉しいポイントです。

さらに、スペチアーレルームならではの特典として、専用ラウンジや朝食サービスも利用できます。にぎやかなパークを楽しんだ後、客室に戻って穏やかにリラックスするのに最適なお部屋です。

華やかさよりも落ち着きを大事にしたい方や、カップルでゆっくり過ごしたい方におすすめできます。

ピアッツァビューのテラスルームの特徴と値段

ホテルミラコスタのテラスルーム(ピアッツァビュー)
ピアッツァビューのテラスルーム(出典:東京ディズニーリゾート公式

ピアッツァビューのテラスルームは、ホテルの中庭にあたる広場に面しており、にぎやかで開放感のある景色を楽しめるお部屋です。

窓やテラスからは、石畳の広場やヨーロッパ調の建物を眺められ、ミラコスタの雰囲気を存分に感じられるのが特徴です。場所によってはハーバーの一部も見えますが、角度によって迫力の差が出るため「ショーをしっかり見たい」という方には少し不向きなこともあります。

2025年時点の料金相場はおよそ141,500〜203,500円ほどで、ヴェネツィアサイドのテラスルームより少し高めの設定です。

テラスからは、シーズンごとのイベントや装飾の雰囲気を間近で感じられるので、華やかさを重視したい方にとても良い選択肢です。ただし、ハーバーショーの見やすさを最優先にしたいなら、ハーバービューやハーバーグランドビューのお部屋を検討するのが安心です。

ハーバービューのテラスルーム(ハバテラ)の特徴と値段

ホテルミラコスタのハーバービューのテラスルーム(ハバテラ)
ハーバービューのテラスルーム(出典:東京ディズニーリゾート公式

ハーバービューのテラスルーム、通称「ハバテラ」は、ディズニーシーのハーバーに面したテラスルームの中でも特に人気の高いカテゴリーです。テラスからはメディテレーニアンハーバーを一望でき、昼はきらめく水面、夜はライトアップされた幻想的な風景を楽しめます。昼夜でまったく異なる景色を見せてくれるため、滞在中の時間ごとに違った魅力を感じられるのも大きなポイントです。

料金は2025年時点で約147,500〜210,500円とされています。ピアッツァビューよりやや高めですが、その理由は「ハーバーに面した絶景」を楽しめる立地にあります。特にショーが行われる際には、テラスからの眺めがまさに特等席となり、人気の理由がはっきりとわかります。

人気のため予約競争率は非常に高く、空室を見つけるのは相当難しいです。宿泊を検討している場合は、予約方法をかなり研究する必要があります。

ハーバーグランドビューのテラスルーム(ハバグラ)の特徴と値段

ホテルミラコスタのハーバーグランドビューのテラスルーム(ハバグラ)
ハーバーグランドビューのテラスルーム(出典:東京ディズニーリゾート公式

ハーバーグランドビューのテラスルーム、通称「ハバグラ」は、ミラコスタの中でも憧れの存在といえる特別なお部屋です。名前の通り、メディテレーニアンハーバーを広く見渡せる眺望が魅力で、テラスに出れば昼間の活気あふれる港の雰囲気から、夜の幻想的なショーまでしっかりと楽しめます。視界が大きく開けているため、他の部屋では味わえないスケール感を体験できます。

2025年の料金はおおよそ152,500〜216,000円ほど。テラスルームの中でも一番高い価格帯ですが、そのぶん「一生の思い出になる景色」を楽しめるのが特徴です。特に夜のショーを客室からゆったり眺められるのは、宿泊した人だけが味わえる特別な体験です。

予約はかなり難しく、「予約に成功している人は一体どうやってるの?」レベルです。予約を取りたい場合は、ハバテラと同じく、予約方法を相当研究して臨む必要があります。この記事の後半で、予約成功率を上げる方法を解説しているので、ぜひご覧くださいね。

ショーが見える部屋の値段の目安

ディズニーシーといえば、やはりハーバーで繰り広げられるショーが大きな魅力です。客室からそのショーを楽しみたい方に人気なのが「ハーバービュー」のお部屋です。ここまで紹介してきたテラスルームはもちろんですが、実はバルコニールーム以外にも、いくつかのハーバービューのお部屋が用意されています。

たとえば、スタンダードタイプのハーバービュールームや、スーペリアルームのハーバービューなどです。テラスやバルコニーは付いていませんが、窓からハーバーを望むことができるため、比較的リーズナブルにショーの雰囲気を楽しめます。

2025年時点の目安料金はおよそ70,000〜120,000円前後。テラスルームやバルコニールームに比べると価格帯は下がりますが、部屋の位置によってはステージ全体が見えにくい場合もあります。特に低層階や端の方の部屋では視界が限られることがあるため、必ずしも「完全に見える」という保証はありません。

ミラコスタのショーが見える部屋については、下の記事がきっと参考になると思います。

スポンサーリンク

ミラコスタのテラスルーム・バルコニールームの値段料金を比較

この章の内容
  • ミラコスタのバルコニールームは3種類
  • ヴェネツィアサイドのバルコニールームの特徴と値段
  • ピアッツァビューのバルコニールームの特徴と値段
  • ハーバービューのバルコニールームの特徴と値段
  • ハーバービューの「はずれ部屋」とは
  • ミラコスタで1番高い部屋の値段は?
  • ミラコスタ予約の成功率を上げる方法
  • ミラコスタのテラスルーム・バルコニールームの値段料金を総括

ミラコスタのバルコニールームは3種類

テラスルームと並んで人気があるのが「バルコニールーム」です。バルコニーから景色を楽しめる点はテラスルームと似ていますが、少し違う特徴もあります。テラスルームほど広々とした屋外スペースではないものの、外の空気を感じながら景色を楽しめるのが魅力です。

ミラコスタのバルコニールームは、次の3種類に分かれています。

  • ヴェネツィア・サイド バルコニールーム
  • スペチアーレ・ルーム&スイート(ポルト・パラディーゾ・サイド)バルコニールーム(ピアッツァビュー)
  • スペチアーレ・ルーム&スイート(ポルト・パラディーゾ・サイド)バルコニールーム(ハーバービュー)

ヴェネツィアサイドのバルコニールームの特徴と値段

ホテルミラコスタのヴェネツィアサイドのバルコニールーム
ヴェネツィアサイドのバルコニールーム(出典:東京ディズニーリゾート公式

ヴェネツィアサイドのバルコニールームは、運河に面した穏やかな景色を楽しめるのが魅力のお部屋です。テラスルームほどの広さはありませんが、バルコニーに出て外の空気を感じながら過ごせるので、リラックスしたひとときを味わえます。

窓やバルコニーからは、ゴンドラが行き交う様子や水辺の落ち着いた風景が広がり、ハーバー側のにぎやかさとは一味違った雰囲気を堪能できます。華やかさよりも「静かに大人っぽく過ごしたい」という方にぴったりです。

2025年時点の目安料金はおよそ85,000〜130,000円ほど。テラスルームやハーバービューの客室に比べると手が届きやすい価格帯なので、「バルコニー付きのお部屋に泊まりたいけれど、コストも抑えたい」という方にはとてもおすすめです。

ピアッツァビューのバルコニールームの特徴と値段

ミラコスタのバルコニールーム(ピアッツァビュー)
バルコニールーム(ピアッツァビュー)出典:東京ディズニーリゾート公式

ピアッツァビューのバルコニールームは、ホテル中央の広場に面したバルコニーが特徴のお部屋です。窓を開けてバルコニーに出ると、ヨーロッパ風の街並みや石畳の広場が広がり、ミラコスタらしい華やかな雰囲気を楽しめます。

2025年時点の目安料金はおよそ110,000〜160,000円ほど。ヴェネツィアサイドよりも少し高めですが、その分にぎわいのある雰囲気や、季節ごとの装飾を楽しめるという魅力があります。特にクリスマスやハロウィーンなどイベントシーズンには、窓の外に広がる世界そのものが特別な演出の一部になり、記念に残る滞在になるでしょう。

ただし、ハーバーショーの全体が見えるわけではありません。角度や建物の位置によっては、演出の一部しか見えない場合もあります。そのため、ショーを第一の目的にするならハーバービューの客室を選ぶ方が安心です。

とはいえ、「広場のにぎやかな雰囲気を感じながら過ごしたい」「華やかな空気感をお部屋からも楽しみたい」という方には、ピアッツァビューのバルコニールームはとてもおすすめの選択肢です。

ハーバービューのバルコニールームの特徴と値段

ミラコスタのバルコニールーム(ハーバービュー)
ハーバービューのバルコニールーム(出典:東京ディズニーリゾート公式

ハーバービューのバルコニールームは、目の前にハーバーを望める位置にある人気のお部屋です。バルコニーに出れば、水辺のきらめきやイベントの雰囲気をしっかり感じられるため、特別感のある滞在を楽しめます。

2025年時点の目安料金はおよそ144,000〜206,500円ほど。テラスルームほどの広々とした屋外スペースはありませんが、十分に景色を味わえるバルコニーがあること自体が大きな魅力です。日中は開放的なハーバーの景色、夜はライトアップされた幻想的な雰囲気と、時間帯によってまったく違った表情を楽しめるでしょう。

ショーの見やすさについては、お部屋の位置によって大きく変わるのが実情です。中央寄りで高層階に近い部屋は迫力を感じやすい傾向にありますが、すべての部屋が同じ条件ではありません。それでも、ピアッツァビューよりもハーバーの演出に近く、全体の雰囲気を体感しやすいお部屋が多い点は大きなメリットといえます。

ハーバービューの「はずれ部屋」とは

ミラコスタのハーバービューと聞くと、多くの方が「どの部屋からもショーがよく見える」とイメージしがちですが、実際にはそうではありません。ハーバービューの中でも、建物の配置や角度の影響で視界が限られ、ショーの全体像を楽しみにくい部屋があり、それらは通称「はずれ部屋」と呼ばれることがあります。

代表的なのは、ポルト・パラディーゾ・サイドにあるバルコニールームの「2345号室」と言われる部屋です。この部屋はフィガロズ・クロージアー(ショップ)の上に位置しており、真正面からハーバーを望めるわけではありません。そのため、建物やスピーカーの位置によってショーの一部が見えづらくなるケースがあります。さらにパークのゲストと距離が近いため、バルコニーに出ると賑やかさを強く感じて落ち着かない、という声もあるようです。

一方で、この「2345号室」は花火が見やすかったり、ハーバーに最も近い距離感を楽しめたりするため、人によっては「むしろ当たり」と感じることもあります。つまり、はずれ部屋とされるかどうかは、どんな体験を重視するかによっても変わるのです。

宿泊時に部屋の位置を完全に指定することはできませんが、一般的には上層階や中央寄りのお部屋がショーを見やすい傾向にあります。どうしても外れにくい部屋を狙いたい場合は、ハーバーグランドビューなど、広い視界が保証されやすいルームタイプを検討するのも安心です。

ハーバービューの「はずれ部屋」についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ミラコスタで1番高い部屋の値段は?

イル・マニーフィコ・スイート
イル・マニーフィコ・スイート(出典:東京ディズニーリゾート公式

ミラコスタで最も高額なお部屋といえば「イル・マニーフィコ・スイート」です。名前の通り「壮大」という意味を持ち、まさにその名にふさわしい特別な空間となっています。宿泊料金は1泊でおよそ50万円から60万円ほどとされており、一般的なホテルステイとはまったく次元の違う体験ができるお部屋です。

お部屋は広々としたリビングやベッドルームに加え、インテリアや調度品も豪華で、まるで宮殿に滞在しているような非日常感を味わえます。特別な記念日や、一生に一度の体験として憧れる方も多いスイートです。

ミラコスタ予約の成功率を上げる方法

ミラコスタはディズニーホテルの中でも特に人気が高く、特にテラスルームやバルコニールーム、スイートは予約開始直後に満室になってしまうことが多いです。そのため、予約の準備とタイミングがとても大切になります。

部屋のみの予約は、宿泊日の4カ月前の同日11時からスタートします。この時間に合わせて公式サイトにログインし、事前にクレジットカード情報や住所などの登録を済ませておくとスムーズです。狙う部屋タイプを事前に決めておき、迷わず選択できるようにしておきましょう。

予約開始直後はアクセスが集中し、画面が進まなかったりエラーが出たりすることも珍しくありません。そんなときでも、諦めずに更新を繰り返すとキャンセル枠が出て予約できることもあります。

また、キャンセルが発生しやすいタイミングを狙うのもひとつの方法です。宿泊予約の場合は15日前から、バケーションパッケージは21日前からキャンセル料がかかるため、その直前にキャンセルが出やすい傾向があります。実際にこのタイミングを狙って、人気のお部屋を確保できるケースもあるようです。

少しでも成功率を高めたい方は、
・事前準備を整えておく
・予約開始時間にすぐアクセスする
・キャンセルが出やすい時期を狙う
といったポイントを押さえておくと安心です。

ミラコスタのテラスルーム・バルコニールームの値段料金を総括

  • テラスルームは4種類あり景色や料金に違いがある
  • ハーバービューやハーバーグランドビューは特に人気が高い
  • ヴェネツィアサイドのテラスは静かで落ち着いた雰囲気が楽しめる
  • ピアッツァビューは広場の雰囲気を味わいたい人に向いている
  • バルコニールームはテラスより手が届きやすい価格帯で選びやすい
  • ヴェネツィアサイドのバルコニーは比較的お得に泊まれる
  • ショーを確実に楽しみたいならハーバー系のお部屋が安心
  • はずれ部屋は視界が狭くなる可能性があるので注意
  • 値段は日によって変動し混雑期は高くなりやすい
  • 一人あたりの料金は室料を人数で割って考えるとわかりやすい
  • ミラコスタで最も高い部屋はイル・マニーフィコ・スイート
  • 予約は4カ月前から始まり準備が成功のカギになる
  • キャンセル拾いは15日前や21日前が狙い目
  • バケーションパッケージは部屋のみより先に予約ができる場合がある
  • 予算と目的を考えて日程に余裕を持つと選びやすい

管理人からのひとこと

やっぱりホテルミラコスタに魅了された方が行き着く先は、テラスルームやバルコニールームなんじゃないかなと思います。

パークからテラスやバルコニーで過ごしている方を見かけると、「あそこに泊まってみたい!」と憧れる方も多いはず。そんな非日常を自分のものにできるのが、ミラコスタならではの魅力です。

せっかくのミラコスタ滞在なら、ぜひテラスルームやバルコニールームも候補に入れて、自分にぴったりのお部屋を見つけてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました