PR

ディズニーシーにテリヤキチキンはある?最新事情と販売場所まとめ

ディズニーシーにテリヤキチキンはある?最新事情と販売場所まとめ

これからディズニーシーに行く方の中には、ディズニーシーでテリヤキチキンは食べられるのかな?と気になっている方も多いと思います。

この記事では、ディズニーシーで照り焼きチキンが食べられるのか、どんな種類のチキンがあるのか、そして販売されている場所はどこなのかを、最新情報とあわせてわかりやすくご紹介していきます。さらに、テリヤキチキンレッグやスモークターキーレッグなど、他の人気チキンメニューについてもまとめています。

読んでいただければ、どこでどんなチキンを楽しめるのかがスッキリ分かり、当日迷わず動けるようになりますよ。食べ歩きをしたい方や、効率よくディズニーグルメを楽しみたい方にぴったりの内容になっています。

この記事で分かること

  • ディズニーシーでテリヤキチキンが食べられるのかどうか
  • ディズニーで食べられるチキンの種類と販売場所
  • てりやきチキンロールの魅力と販売場所
  • 効率よく食べ歩きを楽しむためのポイント
スポンサーリンク

ディズニーシーでテリヤキチキンは食べられる?

この章のトピック
  • ディズニーで売っているチキンの種類
  • ディズニーシーのテリヤキチキンはなくなった?
  • てりやきチキンロールとは?
  • てりやきチキンロールを売ってる場所
  • てりやきチキンロールに合うドリンク3選

ディズニーで売っているチキンの種類

ディズニーシーのファンタジースプリングス
ファンタジースプリングス(出典:東京ディズニーリゾート公式)

東京ディズニーリゾートには、食べ歩きにぴったりの骨付きチキンや、片手で手軽に食べられるロールタイプなど、いろいろなチキンメニューがあります。小腹が空いたときにも、しっかり食事をしたいときにも頼れる人気メニューなので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いと思います。あらかじめ種類を知っておくと、パークを回る順番や食べたい時間に合わせて楽しめるので便利ですよ。

ここでは、定番の4種類と、期間限定で登場することが多いブラックペッパーてりやきチキンロールをまとめました。価格や売っている場所は季節やイベントで変わることもあるので、当日は公式アプリでチェックしておくのがおすすめです。

メニュー名価格の目安主な販売パーク主な販売場所例味の特徴
テリヤキチキンレッグ600円前後ランドスキッパーズ・ギャレー(通年)等甘めの照り焼きで柔らかく食べやすい
スモークターキーレッグ900円前後ランド・シーカウボーイ・クックハウス、リフレスコス ほか醤油ベースの燻製香としっかり食感
スパイシースモークチキンレッグ600円前後ランド・シープラザパビリオン、ユカタン、ロストリバー等ピリ辛のスパイス感と燻製の香り
スモークチキンレッグ600円前後シールックアウト・クックアウト等鶏の燻製でジューシーな口当たり
ブラックペッパーてりやきチキンロール600円前後シーレストラン櫻 テラス席(販売期間に変動)照り焼きの甘辛と黒胡椒のアクセント

ただし、販売場所や取り扱いは時期によって変わることがあります。特に人気の高いメニューは売り切れることもあるので、食べたいものはなるべく早めにチェックしておくと安心です。最新情報は公式サイトや公式アプリで確認できますよ。

ディズニーシーのテリヤキチキンはなくなった?

東京ディズニーシーで「テリヤキチキンは食べられるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。現在、シーでは東京ディズニーランドのように骨付きの「テリヤキチキンレッグ」は販売されていません。

そのため、シーでテリヤキ風の味を楽しめるのは「ブラックペッパーてりやきチキンロール」が中心となっています。

ただし、このチキンロールは2025年7月20日から販売が一時休止となり、9月16日からは同じ売り場で「ポークライスロール」が登場する予定です。つまり、訪れる日によって食べられるメニューが変わるため、スケジュール次第で選択肢が異なることになります。

最新の情報は東京ディズニーリゾート公式サイトで公開されていますので、気になる方は事前に確認しておくと安心です。

ディズニーシーのてりやきチキンロールとは?

ブラックペッパーてりやきチキンロール
ブラックペッパーてりやきチキンロール(出典:東京ディズニーリゾート公式)

ブラックペッパーてりやきチキンロールは、照り焼きソースの甘辛さに黒こしょうのピリッとした刺激が合わさった、ちょっと大人っぽい味わいの軽食です。甘みとスパイスのコントラストが絶妙で、一口ごとに食欲をそそられるのが魅力です。

骨付きのお肉とは違い、ロール状に包まれているので片手で気軽に食べられるのも嬉しいポイント。手が汚れにくい包装で提供されるため、歩きながらでも安心して楽しめます。食べ歩きの定番として人気が高いのも納得ですね。

価格は600円と比較的手に取りやすく、おやつ感覚で買いやすいのも人気の理由のひとつ。しっかりとしたボリュームがありながらも食べやすいため、アトラクションの合間に小腹を満たしたいときにもぴったりです。

また、期間によっては新しいメニューに切り替わることもあり、常に同じ味が楽しめるとは限りません。だからこそ、提供されている時期に出会えると特別感があり、思い出に残る味になると言えるでしょう。

ブラックペッパーてりやきチキンロールを売ってる場所

レストラン櫻テラス席
レストラン櫻テラス席(出典:東京ディズニーリゾート公式)

ブラックペッパーてりやきチキンロールが味わえるのは、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにある「レストラン櫻 テラス席」です。ここは和食レストラン「レストラン櫻」に併設されたカウンター形式の売場で、30席ほどのテラス席が中心。気軽に腰を下ろして食べられるのはもちろん、持ち歩き用に購入するゲストも多いエリアです。

レストラン櫻テラス席の場所
レストラン櫻テラス席の場所(出典:東京ディズニーリゾート公式)

テラス席では、ブラックペッパーてりやきチキンロールのほか、ペットボトル飲料やキリン一番搾り生ビールなども提供されています。季節ごとに変わるドリンクや期間限定メニューが追加されることもあり、訪れるタイミングによって違ったラインナップを楽しめるのも魅力です。

ただし、屋外テラスのため天候の影響を受けやすく、雨風が強い日や混雑が激しい時間帯には販売を早めに終了するケースもあります。そのため、当日に確実に楽しみたい方は、東京ディズニーリゾート公式サイトや公式アプリのメニュー一覧で最新の提供状況を確認しておくと安心です。

レストラン櫻のテラス席については、下の記事でも紹介しています。

ブラックペッパーてりやきチキンロールに合うドリンク3選

照り焼きの甘辛さと黒こしょうのスパイス感をより楽しむためには、飲み物との相性がとても大切です。ここではテラス席で買えるものに限らず、パーク内で手に入りやすいおすすめドリンクを3つご紹介します。

まず一つ目は、やはり相性抜群の「キリン一番搾り生ビール」。ジューシーなチキンとビールの組み合わせは鉄板で、黒こしょうのピリッとした風味をより引き立ててくれます。大人の方には特におすすめの楽しみ方です。

二つ目は、無糖のお茶系ドリンク。例えば「爽健美茶」や「ウーロン茶」などは、甘辛いタレの後味をすっきりさせてくれるので、食べ進めやすくなります。油分が気になる方でもさっぱりといただけるのが魅力です。

三つ目は、フルーティーなソフトドリンク。ディズニーシーではオレンジジュースやグレープドリンクなどが購入できますが、これらの酸味や甘みは、照り焼きの甘辛さに程よいアクセントを加えてくれます。子どもから大人まで楽しめる組み合わせです。

気分やシーンに合わせて選ぶことで、ブラックペッパーてりやきチキンロールの美味しさがさらに広がりますよ。

スポンサーリンク

ディズニーシーのテリヤキチキン関連情報

この章のトピック
  • テリヤキチキンレッグの魅力と売っている場所
  • スモークチキンレッグとは?どこで売ってる?
  • スモークターキーレッグの魅力と売っている場所
  • スパイシースモークチキンレッグとは?どこで売ってる
  • ディズニーシーのテリヤキチキンと関連情報を総括

テリヤキチキンレッグの魅力と売っている場所

ディズニーランドのテリヤキチキンレッグ
テリヤキチキンレッグ(出典:東京ディズニーリゾート公式)

ディズニーランドを代表するグルメのひとつが、骨付きで食べ応えのあるテリヤキチキンレッグです。醤油ベースのタレに砂糖やみりんを加えた甘辛い味付けは、日本人にとってなじみ深い味わいで、子どもから大人まで幅広い層に人気があります。骨付き肉ならではの豪快さがあり、ひと口かじるごとに肉汁があふれ、香ばしいタレと絡み合って満足感を高めてくれます。

販売場所は東京ディズニーランドのアドベンチャーランドにある「スキッパーズ・ギャレー」。ワゴン形式の店舗なので回転が早く、比較的スムーズに購入できるのも魅力です。

スキッパーズ・ギャレーの場所
スキッパーズ・ギャレーの場所(出典:東京ディズニーリゾート公式)

価格は税込600円で、ボトル飲料としては生茶とコカ・コーラが一緒に販売されています。甘辛いテリヤキ味と炭酸飲料の組み合わせはもちろん、さっぱりとしたお茶で口直しするのもおすすめです。

スモークチキンレッグとは?どこで売ってる?

スモークチキンレッグ
スモークチキンレッグ(出典:東京ディズニーリゾート公式)

スモークチキンレッグは、鶏もも肉をじっくり燻製に仕上げたプレーンなスモークタイプの一品です。照り焼きのような甘辛さはなく、素材そのものの旨味を引き出すシンプルな味付けが特徴。香ばしい燻香が食欲を刺激し、かじった瞬間に広がるジューシーさと柔らかな食感のバランスが人気の理由です。

このメニューを味わえるのは、東京ディズニーシーのファンタジースプリングスにある「ルックアウト・クックアウト」。価格は税込600円と手に取りやすく、ボリューム感とコストパフォーマンスの高さからも注目を集めています。

ルックアウト・クックアウトの場所
ルックアウト・クックアウトの場所(出典:東京ディズニーリゾート公式)

「ルックアウト・クックアウト」はモバイルオーダー専用店舗のため、注文は東京ディズニーリゾート公式アプリから行う必要があります。店頭で並んで購入することはできないため、パークを効率よく回りたい方は、アトラクションやショーの予定に合わせて事前に受け取り時間を指定しておくと便利です。

最新の提供状況や注文方法については、必ず公式アプリのメニュー欄をチェックしてから訪れるようにしてくださいね。

スモークターキーレッグの魅力と売っている場所

スモークターキーレッグ
スモークターキーレッグ(出典:東京ディズニーリゾート公式)

ディズニーパークの定番グルメとして長年親しまれているのが、スモークターキーレッグです。七面鳥のもも肉をしょうゆベースの味付けでじっくりスモークした一品で、見た目のインパクトも抜群。骨付きでずっしりとした重量感があり、かぶりつく瞬間の豪快さも人気の理由のひとつです。香ばしいスモーキーな香りと、七面鳥特有の肉の旨みが噛むほどに広がり、食べ応えと満足感を兼ね備えています。

価格は税込900円と、他のチキンメニューに比べるとやや高めですが、ボリューム感を考えると納得できる内容です。ディズニーランドではウエスタンランドの「カウボーイ・クックハウス」、ディズニーシーではメディテレーニアンハーバーにある「リフレスコス」で購入可能です。特にシーのリフレスコスは要塞の中庭に位置しており、席数も用意されているカウンタータイプの店舗なので、食事の合間の休憩スポットとしても便利です。

また、販売場所によって取り扱うドリンクの種類が異なるのもポイントです。炭酸飲料やアルコールドリンクなど、メニューのラインナップは売り場ごとに特色があるため、購入前に選択肢を確認するとより楽しめます。

スパイシースモークチキンレッグとは?どこで売ってる?

スパイシースモークチキンレッグ
スパイシースモークチキンレッグ(出典:東京ディズニーリゾート公式)

少し刺激のある味を楽しみたい方に人気なのが、スパイシースモークチキンレッグです。鶏もも肉を唐辛子系のスパイスでピリ辛に仕上げ、スモークによる香ばしさを加えた一品で、肉のジューシーさとスパイスの辛さが絶妙にマッチしています。辛さは強すぎず、ほどよい刺激が後を引くため、大人だけでなくスパイス初心者にも食べやすいバランスになっています。

価格は税込600円で、手軽に楽しめるのも魅力です。販売場所は複数あり、ディズニーランドでは「プラザパビリオン・レストラン」、ディズニーシーでは「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」と「ロストリバークックハウス」で取り扱われています。それぞれの店舗はエリアごとに雰囲気が異なり、同じメニューでも違った気分で楽しめる点が特徴です。

ロストリバークックハウス
ロストリバークックハウス(出典:東京ディズニーリゾート公式)

特にロストリバークックハウスでは、スパークリングタピオカティー(マンゴー)などの個性的なドリンクと一緒に味わうことができ、スパイスの辛さを爽やかに和らげてくれる組み合わせが人気です。また、ユカタン・ベースキャンプ・グリルではモバイルオーダーにも対応しているため、混雑が予想される時間帯でもアプリを活用することでスムーズに注文できます。

販売状況やドリンクメニューは時期や混雑によって変更されることがあるため、訪れる前には公式アプリや公式サイトを確認しておくことをおすすめします。

ディズニーシーのテリヤキチキンと関連情報を総括

  • ディズニーシーでは骨付きのテリヤキチキンはなく、実質はロールタイプがメイン
  • ブラックペッパーてりやきチキンロールは1つ600円で買える
  • このロールは7月20日から一時休止と案内されている
  • 9月16日からは同じ場所でポークライスロールに切り替わる予定
  • メニューの有無は日付や時期によって変わるので要チェック
  • スモークチキンレッグはシーのルックアウト・クックアウトで600円
  • ルックアウトはモバイルオーダー専用なので事前注文が必要
  • スモークターキーレッグはシーのリフレスコスで味わえる
  • ターキーレッグはランドのカウボーイ・クックハウスでも販売中
  • スパイシースモークチキンはランドとシーの複数店舗で取り扱いあり
  • ロストリバークックハウスではドリンクとの組み合わせも楽しめる
  • ユカタン・ベースキャンプ・グリルはモバイルオーダー対応で便利
  • テリヤキ味をしっかり食べたいならランドのスキッパーズが安心
  • 並ばず買うコツはモバイルオーダー活用と時間帯の工夫
  • どのチキンも税込価格で、天候や混雑で休止になることもあるので注意

管理人からのひとこと

管理人からのひとこと

ディズニーに行くと、どうしても食べ歩きグルメにワクワクしちゃいますよね。中でもチキン系は見た目のインパクトも大きくて、ついつい手が伸びてしまう存在だと思います。今回ご紹介した関連メニューも、それぞれに個性があって、どれを選ぶか迷う時間すら楽しいんじゃないでしょうか。

ただし、販売休止やメニュー入れ替えはディズニーあるあるなので、事前チェックは忘れずに!その日の気分やスケジュールに合わせて、お気に入りのチキンを片手にパークを歩けば、きっと特別な一日になるはずです。

タイトルとURLをコピーしました