ブルーバイユーレストランのメニューの最新情報!単品や値段も紹介

ブルーバイユーレストランのメニューの最新情報!単品や値段も紹介

東京ディズニーランドで特別なひとときを過ごしたい方に人気の「ブルーバイユーレストラン」。ロマンティックな雰囲気と静かな水辺の風景に包まれながら、上質なフレンチコースを楽しめるこのレストランは、アトラクション「カリブの海賊」と隣接していることでも知られています。

この記事では、ブルーバイユーレストランのメニューを検索している方に向けて、2025年最新のおすすめメニューと値段を詳しくご紹介します。コースのメニューと値段(ランチ・ディナー共通)はもちろん、ドリンクやコース以外の単品、低アレルゲンメニューの内容についてもわかりやすく解説します。

また、バケーションパッケージ(バケパ)のメニュー利用時に知っておきたいポイントや、ハロウィン・クリスマスなど季節限定の演出情報も掲載。気になる休止情報や最新の営業スケジュール、実際に体験した私が思うブルーバイユーレストランの特徴や楽しみ方・使い方もあわせてお伝えします。

初めて訪れる方も、久しぶりに利用する方も、この記事を読めば「東京ディズニーランドのブルーバイユーレストランとは?」という疑問がクリアになり、より満足度の高い食事体験を計画できるはずです。

この記事で分かること

  • メニューの内容や価格、コース・単品・ドリンクの違い
  • 期間限定メニューや季節イベント時の提供内容
  • アレルギー対応や子ども向けメニューの詳細
  • 店内の雰囲気やおすすめの利用シーン

ブルーバイユーレストランのメニューを解説!単品や値段も紹介

この章の見出し
  • 東京ディズニーランドのブルーバイユーレストランとは?
  • おすすめメニューと値段【2025年】
  • コースのメニューと値段(ランチ・ディナー共通)
  • お子様メニューの内容
  • 低アレルゲンメニューの内容
  • コース以外のアラカルトはある?単品・ドリンクの一覧

東京ディズニーランドのブルーバイユーレストランとは?

東京ディズニーランドのブルーバイユーレストランとは?
ブルーバイユーレストラン(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

ブルーバイユーレストランは、東京ディズニーランド内でも特にロマンティックで落ち着いた雰囲気を楽しめる人気のレストランです。アトラクション「カリブの海賊」と同じ建物内にあり、まるで夜のガーデンパーティーに招かれたかのような空間が広がっています。

ここでは、アメリカ南部・ニューオーリンズの風景を再現した幻想的な世界が体験できます。屋内にいながら、蛍が飛び交うような演出や星空が広がる空模様、コオロギやカエルの鳴き声などがリアルに再現されており、本当に外にいるような錯覚に包まれます。

アトラクションの出発直後、乗客が最初に目にするのがこのレストランです。そのため、ボートからレストランを眺める人と、レストランからアトラクションのボートを見るゲスト、両方の視点が交錯する不思議な魅力があります。

一方で、混雑しやすいレストランでもあるため、事前の「プライオリティ・シーティング(優先案内予約)」がほぼ必須となっています。特に土日祝や長期休暇中は、予約開始直後に枠が埋まることも少なくありません。

料理はフレンチスタイルのコースが基本で、華やかさと本格的な味わいを兼ね備えています。ディズニーランドの中で、ここまで落ち着いたコース料理を楽しめる場所は希少です。

このように、ブルーバイユーレストランは、テーマパークの中とは思えない非日常の空間で、大切な人との食事をじっくり楽しめる場所なのです。カップルのデートや記念日、家族のお祝いなど、特別なシーンにぴったりのレストランと言えるでしょう。

おすすめメニューと値段【2025年】

おすすめメニューと値段【2025年】
シェフのおすすめコース(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

まずは、2025年に提供されるブルーバイユーレストランのおすすめメニューと価格を一覧でご紹介します。

メニュー名内容説明価格販売期間
シェフのおすすめコース前菜・アントレ・デザートが選べるフレンチコース¥7,0002025年5月23日~2026年3月31日
スパークリングゼリードリンクトニックウォーター+ライム+ミントの爽やかドリンク¥1,2002025年5月23日~2026年3月31日
スパークリングカクテル(ラム入り)ラム+トニックウォーター+ライム+ミント¥1,6002025年6月1日~2026年3月31日

ブルーバイユーレストランのおすすめメニューは、非日常のひとときを引き立てる魅力にあふれています。中でも「シェフのおすすめコース」は、前菜・メイン・デザートをそれぞれ好みに応じて選べるプリフィックススタイルで、訪れるたびに違った組み合わせを楽しめます。

特にアントレ(主菜)は、ローストビーフやグリルチキンなど、味わい深く食べごたえのある料理が揃っています。見た目も華やかで、記念日や特別な日の食事にぴったりです。

アントレ「ローストビーフ、グレイヴィーソース」
アントレ「ローストビーフ、グレイヴィーソース」(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)
アントレ「バーボン風味のグリルチキンとローストビーフ」
アントレ「バーボン風味のグリルチキンとローストビーフ」(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

ドリンクも注目です。ノンアルコールの「スパークリングゼリードリンク」は、炭酸とライムの爽快感にゼリーの食感が加わり、食事の合間にリフレッシュできます。ミントの香りも清涼感を引き立ててくれるでしょう。

スパークリングゼリードリンク(トニックウォーター、ライム、ミント)
スパークリングゼリードリンク(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

また、同じフレーバーを使った「スパークリングカクテル」はアルコール入りで、大人のディナーにぴったりの一杯。ラムの量を自分で調整できるので、お酒が苦手な方でも楽しみやすいのが特徴です。

スパークリングカクテル
スパークリングカクテル(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

一方で、価格は全体的にやや高めの設定です。特に家族で訪れる場合は予算に余裕を持っておくと安心です。ですが、料理の質や雰囲気、サービスを含めて考えれば、十分に満足できる内容といえます。

これらのメニューは期間限定での提供となっているため、訪問予定の日程に合わせて事前にチェックしておくことをおすすめします。

コースのメニューと値段(ランチ・ディナー共通)

まずは、ブルーバイユーレストランで提供されているランチ・ディナー共通のコースメニューとその価格を一覧でご紹介します。

メニュー名内容詳細価格
プラントベースコースアスパラガスと雑穀のサラダ、ペンネのトマトソースと温野菜、米粉のパン、マチェドニア¥7,000
スーベニアスプーン&フォーク対象のコースメニューに追加可能。決闘の木モチーフの限定アイテムコースに+¥1,500

ブルーバイユーレストランのコース料理は、昼夜共通で提供されており、内容のクオリティは非常に高く保たれています。その中でも特に注目されているのが「プラントベースコース」です。

コースのメニューと値段(ランチ・ディナー共通)
プラントベースコース(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

このコースでは、動物性食材を一切使わずに構成されたメニューが楽しめます。肉や魚、卵、乳製品はもちろん、ゼラチンやはちみつも不使用なので、ヴィーガン志向の方にも安心です。また、食物アレルギーに配慮した食事を探している方にとっても選択肢となりやすい内容です。

料理内容も充実しています。前菜のアスパラガスと雑穀のサラダは、食感のバランスが良く、ヘルシーなのに満足感があります。メインとなるペンネは、トマトソースの旨味と野菜の甘さが融合したやさしい味わいで、見た目にも彩り豊かです。パンは米粉で作られているため、小麦アレルギーを気にする方にも対応できる点が嬉しいポイントです。

デザートにはフルーツがたっぷり入った「マチェドニア」が提供され、食後の口直しにぴったりです。全体的にヘルシー志向の構成ですが、しっかりと満腹感を得られるように工夫されています。

また、ブルーバイユーレストラン限定の「スーベニアスプーン&フォーク」は、記念に残るアイテムとして人気です。高級感のあるデザインで、柄尻にはレストラン内にある“決闘の木”がモチーフとして使われています。食事の記念やギフトにもぴったりですが、コース料理を注文した方のみ購入可能で、単品での購入はできません。

スーベニアスプーン&フォーク
スーベニアスプーン&フォーク(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

このように、ランチ・ディナー問わず楽しめるコースメニューは、料理の内容だけでなく、限定スーベニアの魅力も含めて特別感が満載です。静かな入り江を眺めながら、心も体も満たされるディズニー体験を味わえます。

お子様メニューの内容

まずは、ブルーバイユーレストランで提供されているお子様メニューの内容と価格を一覧でご紹介します。

メニュー名内容詳細価格
お子様セットベジタブルスープ、ミッキープレート(多彩なおかず)、米粉のパン、マンゴーソルベ、ジュース(アップル or オレンジ)¥1,900
スーベニアプレートお子様セットに追加可能。ミッキー&フレンズのイラスト入りプレート。記念やギフトにもおすすめ。セットに+¥1,100

ブルーバイユーレストランでは、11才以下の子ども向けにバランスの取れた「お子様セット」が用意されています。見た目が可愛らしいミッキー型プレートに盛り付けられた料理は、子どもたちの好奇心や食欲を刺激してくれる内容になっています。

お子様メニューの内容
お子様セット(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

セットには、まずベジタブルスープが付いてきます。やさしい味わいで、野菜が苦手なお子さんでも飲みやすいのが特徴です。そしてメインのプレートには、ローストビーフやサーモンのオーブン焼き、ソーセージなど、しっかりとしたタンパク質を含むおかずが豊富に揃っています。

さらに、ホウレン草のソテーやヤングコーン、ミニトマト、インゲンなど野菜類も充実しており、見た目もカラフル。偏食しがちなお子さんにとっても、自然と手を伸ばしたくなる工夫が感じられます。パンは米粉を使用しており、小麦アレルギーの心配が少ないのも安心ポイントです。

食後には、さっぱりとしたマンゴーソルベがデザートとして登場し、最後まで楽しめる内容となっています。飲み物はアップルジュースまたはオレンジジュースから選ぶことができ、好みに合わせて選択可能です。

また、希望者は追加料金で「スーベニアプレート」を付けることができます。こちらはミッキー&フレンズのデザインが施された限定のプレートで、家庭での食事にも使える実用的なお土産として人気です。ただし、スーベニアはメニューに追加する形でのみ購入可能で、単品では買えない点に注意が必要です。

スーベニアプレート
スーベニアプレート(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

全体的に、子ども向けとは思えないほどの本格的な内容で構成されたお子様セットは、特別な日のお食事としてもおすすめです。なお、量はやや多めなので、年齢や食べる量に応じてシェアするなどの工夫も検討してみてください。

低アレルゲンメニューの内容

以下は、ブルーバイユーレストランで提供されている低アレルゲンメニューの一覧です。

メニュー名内容・特徴価格
低アレルゲンコース動物性・植物性問わず、5大アレルゲン不使用の大人向けコース¥7,000
お子様セット(低アレルゲンメニュー)お子様向けプレート料理。アレルゲンを除去しつつ彩り豊かに構成¥1,900

ブルーバイユーレストランでは、アレルギーを持つ方でも安心して食事ができるように、5大アレルゲン(小麦、そば、卵、乳、落花生)を原材料に使用しない「低アレルゲンメニュー」を用意しています。

低アレルゲンコース」は大人向けのフルコースで、アレルゲン除去だけでなく、見た目や味のバランスにも配慮された本格的な内容となっています。例えば、メイン料理には真鯛のローストなどが使用されており、彩りも美しく仕上げられています。前菜やデザートも工夫されていて、特別感のあるコースとして満足度は高いです。

低アレルゲンコース
低アレルゲンコース(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

一方、「お子様セット(低アレルゲンメニュー)」は、通常のお子様セットと同様にミッキー型プレートで提供されますが、食材にアレルゲンを含まないよう細心の注意が払われています。食材の選定だけでなく、調理方法にも工夫があり、栄養バランスも整っています。お子様の食事にも安心感があり、保護者の方からの支持も多いメニューです。

お子様セット(低アレルゲンメニュー)
お子様セット(低アレルゲンメニュー)(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト)

ただし、注意点もあります。通常メニューと比べて調理に時間がかかるため、提供まで少し待つことがあります。事前にキャストさんへ相談することでスムーズに対応してもらえるので、予約時や入店時に希望を伝えておくと安心です。

このように、アレルギーのある方でもディズニーランドでの食事を楽しめるよう配慮された低アレルゲンメニューは、ブルーバイユーレストランの魅力の一つです。心配を減らしつつ、特別なひとときを過ごしたい方には特におすすめです。

コース以外のアラカルトはある?単品・ドリンクの一覧

現在、ブルーバイユーレストランではアラカルト(単品料理)の提供は行っていません。すべての食事メニューはコース料理での提供となっています。ただし、ドリンク類は単品で注文が可能です。以下は提供されているドリンクとその価格一覧です。

種類メニュー名価格
ソフトドリンクコーヒー、カフェインレスコーヒー、紅茶、ウーロン茶、
アイスコーヒー、アイスティー、アイスウーロン茶、
コカ・コーラ、ジンジャーエール、カリビアントレジャーティー
各 ¥600
オレンジジュース¥680
ミルク¥320
ノンアルコールキリン グリーンズフリー¥600
アルコールキリン一番搾り 生ビール¥850
ワイン各種スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン(グラス)各 ¥1,250

ブルーバイユーレストランでは、料理はすべてコース形式の提供で統一されているため、かつてのような単品注文(アラカルト)は利用できなくなっています。そのため、「軽く一品だけ頼んで雰囲気を楽しみたい」と考えている方にはややハードルが高いスタイルかもしれません。

一方で、ドリンクのバリエーションは非常に豊富です。定番のソフトドリンクはもちろん、アルコールやノンアルコールビールまで揃っており、食事との相性を考えたラインナップになっています。中でも「カリビアントレジャーティー」はこのレストランならではのオリジナルブレンドで、優雅なティータイムにぴったりです。

また、アルコールが飲めるレストランとしても知られており、ワインはスパークリング・白・赤の3種類が用意されています。いずれもグラス提供で、コース料理と一緒に楽しむことで、より本格的なディナー体験が味わえます。

ブルーバイユーレストランのメニュー・単品・値段を深掘り!

この章の見出し
  • バケーションパッケージ(バケパ)で予約した時のメニューは?
  • ハロウィンやクリスマス限定メニューはある?
  • 気になる休止情報と最新の営業スケジュール
  • 私が思うブルーバイユーレストランの特徴
  • 私の楽しみ方・使い方を紹介します

バケーションパッケージ(バケパ)で予約した時のメニューは?

バケーションパッケージ(バケパ)で予約した時のメニューは?
ブルーバイユーレストラン店内の様子(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

バケーションパッケージ(いわゆる「バケパ」)を利用すると、ブルーバイユーレストランの食事がセットプランに含まれることがあります。この場合、基本的には通常のコースメニューが提供され、追加料金なしで「シェフのおすすめコース」や「プラントベースコース」など、ランチ・ディナー共通の選択肢から選べます。パッケージ限定の特別メニューが必ずしも付くわけではありませんが、優先案内の利用枠が確保される点が大きなメリットです。また、追加で「スーベニアスプーン&フォーク」や「スーベニアプレート」をつけたい場合は、自身でオプション料金を支払う形になります。

バケパで予約する利点は、席の確保だけにとどまりません。希望する入店時間に合わせて旅程を組みやすくなるため、アトラクションとの時間調整もしやすくなります。たとえば、ハロウィンやクリスマスのパレードなど、特定のショーを午後に見たいときに合わせて、夕方のディナーをバケパで予約しておくと、移動や待機の負担が軽減されます。特別演出やデコレーションがされた会期中でも、パッケージ利用者は比較的スムーズに入店できるケースが多いのです。

ただし注意点もあります。メニュー自体は基本的に通常提供されているものと同じであるため、「バケパ限定メニューが食べられる」と期待すると、少し肩すかしを食らうかもしれません。さらに、パッケージ代金に食事代が含まれていても、ドリンクやスーベニア等の追加オプションは別途支払いとなります。価格や夕食時間の自由度、追加費用の有無など、“含まれる内容”を予約前にきちんと確認しておくことが大切です。

なお、バケーションパッケージのレストラン料金については、記事「バケーションパッケージのレストラン料金はいくら?食事代は含まれる?」で詳しく解説しています。ブルーバイユーレストランなど1つ1つのレストランの料金についても紹介してます。

ハロウィンやクリスマス限定メニューはある?

ブルーバイユーレストランでは、ハロウィンやクリスマスなどの特定の季節イベント時期に合わせた限定メニューやデコレーションが登場することがあります。しかし、実は過去の実例を振り返ると、パリの「ブルーラグーン・レストラン」と違い、東京のブルーバイユーで特別フードや期間限定のカラーリングメニューが常に提供されているわけではありません。とはいえ、店内装飾やテーブルウェアに季節らしさを加える演出が行われており、「クリスマス仕様のスーベニア」や「ハロウィンカラーのドリンク」などが登場した年もあります。

たとえば、2024年のクリスマス期間には、メニュー看板やキャストさんの一部コスチューム、テーブル小物などが季節演出で彩られていた記録があります。メニュー自体は通常コースやドリンクが中心でしたが、提供されるスパークリングゼリードリンクやカクテルにちょっとしたアイテム(たとえばクリスマスピックや限定ストロー)が添えられるなど、食事の体験に軽いサプライズが加わっていました。

これから訪れる予定があるなら、公式サイトやSNSをチェックしてイベント期間中の詳細情報を確認しておくのが安心です。限定メニューがある年は「プライオリティ・シーティング」申し込み時に、キャストにその旨を伝えることでスムーズに案内されやすくなることもあるのでおすすめです。ただし、限定品は数に限りがありますから、早めの予約と当日のオーダーを心がけるようにしましょう。なお、公式に保証されたサービスではないため、「季節演出がある場合もある」というスタンスで楽しむのがよさそうです。

気になる休止情報と最新の営業スケジュール

気になる休止情報と最新の営業スケジュール
レストラン入り口(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

ブルーバイユーレストランは、アトラクション「カリブの海賊」の運営スケジュールに応じて、休止やメニュー停止が発生することがあります。たとえば、海賊アトラクションの大掛かりなリハブメンテナンスに合わせて店舗自体が長期休止となったケースがあり、2023年には7月から約一か月の休止がありました。また、季節による混雑緩和の目的やメンテナンスの都合で、急遽「数日間のみ休業」となることもあります。

最新の営業スケジュールを事前に把握するためには、公式ウェブサイトの「営業情報」ページや公式アプリの通知をこまめにチェックすることが重要です。

私が思うブルーバイユーレストランの特徴

ブルーバイユーレストランの最大の特徴は、「屋内でありながら屋外のような幻想的な雰囲気を楽しめる」点にあります。東京ディズニーランドのアドベンチャーランドに位置するこのレストランは、“青い入り江(ブルーバイユー)”という名前の通り、夜の静けさと温かな光に包まれたガーデンパーティーのような空間が広がっています。

特に印象的なのは、昼でも夜のような照明演出が施されていることです。ランタンがゆらめく中、星空のような天井や蛍の光、カエルの鳴き声などが五感を刺激し、現実を忘れるほどの没入感を味わえます。これがテーマパーク内のレストランであることを思わず忘れてしまうほどです。

さらにもうひとつ注目したいのが、アトラクション「カリブの海賊」のボートがレストランのすぐ横を通ること。タイミングが合えば、水辺に面した席から静かに出航するボートを眺めることができ、まるでアトラクションと食事の両方を同時に楽しんでいるような感覚になります。

料理に関しては、ディズニーランド内では非常に珍しい本格的なコース料理が中心で、フレンチスタイルにクレオール風のテイストが融合されたメニューが提供されています。大人の雰囲気を大切にしながらも、お子様セットや低アレルゲン対応メニューも揃っており、ファミリー層でも安心して利用できる点は高く評価できます。

このように、ブルーバイユーレストランは“美しい空間・特別な料理・ディズニーらしい演出”が融合した唯一無二の場所です。東京ディズニーランドの中でも、ただ食事をするだけでなく「思い出をつくる場所」として利用される理由がよくわかります。

私の楽しみ方・使い方を紹介します

記念日などの「特別な日」にぴったりの空間

ブルーバイユーレストランは、私にとって「特別な日を特別な場所で過ごすための場所」です。とくに、誕生日や記念日など、大切な人と過ごす“節目の日”に利用することが多いです。レストランそのものが非日常の空間なので、何気ない1日でも、ここで食事をするだけで思い出が特別なものに変わります。

混雑日や長時間滞在でも心が整う“静寂のオアシス”

1日中ディズニーランドで遊ぶ日や、混雑が予想される日にこそ、あえてこのレストランを予約するようにしています。ブルーバイユーの魅力は、パークの中にありながら、外の賑わいを一切感じさせない静けさと落ち着きにあります。
レストランに一歩足を踏み入れた瞬間から、時間の流れがゆるやかになり、せかせかした気分がすっとほどけていきます。

照明は柔らかく、テーブルごとの距離もほどよく保たれているので、まるで高級ホテルのダイニングに来たかのような静けさがあります。会話も自然とゆっくりに、声のトーンも落ち着き、心がすっと整っていくのを感じます。長時間歩いて疲れた足も、ここで座ってゆったりと食事をとっているうちに、気力も体力も完全に回復していることに気づきます。

食事の前後は「カリブの海賊」で幸福な余韻に

食事の前後は「カリブの海賊」で幸福な余韻に
カリブの海賊(出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

もう一つの私の定番の楽しみ方は、ブルーバイユーレストランでの食事の前後に「カリブの海賊」に乗ることです。食事前であれば、ボートに乗りながらレストランを眺めて、「あそこでこれから食事をするんだ」と気分が一気に高まります。
逆に食後であれば、「さっきのあのテーブルでゆっくり食事してたんだな」と、ちょっとした余韻にひたる時間がまた格別なのです。

「思い出になる静かなご褒美」としての価値

ブルーバイユーは、ただのレストランではありません。パークの楽しさの中に“静かなご褒美”のような時間を挟むことで、体も心もリセットされ、その後のパーク時間がさらに充実したものになります。
記念日であってもなくても、私にとってはここが、パークで最も「特別な場所」と呼べるレストランです。

ブルーバイユーレストランのメニュー・単品・値段を総括!

  • メニューは基本的にコース料理中心でアラカルトは提供していない
  • シェフのおすすめコースは7,000円でプリフィックススタイル
  • プラントベースコースも同額でヴィーガン対応の内容
  • お子様セットは1,900円で栄養バランスを考慮したプレート構成
  • スーベニアプレートやスプーン&フォークは追加料金で付けられる
  • ドリンクはソフト・ノンアル・アルコールを含めて豊富に揃う
  • スパークリングゼリードリンクやカクテルは季節限定で提供
  • 低アレルゲンメニューは5大アレルゲンを使用せず安全性に配慮
  • メニューの価格帯は全体的にやや高めだが内容に見合うクオリティ
  • バケーションパッケージ利用時も基本は通常メニューが対象
  • ハロウィンやクリスマスには軽い演出や限定デコが加わる場合がある
  • 店内は夜のガーデンを再現した落ち着いた雰囲気が特徴
  • 「カリブの海賊」のボートが横を通る演出が非日常感を高める
  • 食事を通じてリフレッシュできる静かな時間を確保できる
  • 記念日や特別な日にぴったりな高級感あるディズニーレストラン

管理人からのひとこと

ここまで読んでくださってありがとうございます!ブルーバイユーレストランは、ディズニーランドの中でも本当に特別な空間。メニューの内容はもちろんですが、あの静かで幻想的な雰囲気は、一度体験すると忘れられなくなります。特に忙しい日や人混みでちょっと疲れた時に行くと、心も体もリセットされて、「よし、またパーク楽しもう!」って前向きになれるんです。

今回ご紹介したメニューや使い方をヒントに、あなたにもぜひ、ブルーバイユーレストランで最高の時間を過ごしてほしいなと思います。記念日でも、ちょっとしたご褒美でも、どんな理由でもOK!非日常のディズニーマジックを、ぜひ味わってきてくださいね。

これからディズニーに行くみなさんが、パークで素敵な思い出をたくさん作れますように!私も引き続き、役立つ情報をどんどん発信していきますので、またぜひ覗きに来てくださいね!

タイトルとURLをコピーしました