東京ディズニーシーで、ダッフィー&フレンズの世界に浸れるショーレストラン「ケープコッド・クックオフ」。このレストランでは、事前予約制でショーを鑑賞しながら食事を楽しめる特別な体験ができます。しかし、いざ予約を取ろうとすると、ダッフィーのショーレストランの時間や席の種類、予約方法など、わからないことも多いのではないでしょうか。
この記事では、「ダッフィーのショーレストランの席はどうなってる?」「ランチの時間帯やディナーの時間は?」「座席表や料金・値段は?」「S席とB席ってどう違うの?」といった疑問をお持ちの方に向けて、わかりやすく解説していきます。メニュー内容や、ショーは何分くらいかかるのか、予約の最終時間、予約時間を過ぎるとどうなるのかといった注意点もあわせて紹介します。
ディズニーシーでダッフィーたちとの特別なひとときを過ごしたい方は、ぜひこの記事をチェックして、後悔のない準備を進めてください。
この記事で分かること
- ショーレストランの公演時間やランチ・ディナーのスケジュールがわかる
- S席やB席など座席の違いや配置が理解できる
- 各席の料金やセットメニューの内容が把握できる
- 予約方法や予約時間に遅れた場合の対応が確認できる
ダッフィーのショーレストラン 時間・席の基本情報
- ディズニーシー「ケープコッドクックオフ」の場所と特徴
- ディズニーの他のショーレストランとの違い
- ショーは何分くらいかかる?人気の理由は?
- 座席表や座席別の料金・値段の目安
- S席とB席の見え方の違い
ディズニーシー「ケープコッドクックオフ」の場所と特徴

ケープコッド・クックオフは、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロント内、「ケープコッド」と呼ばれる漁村をテーマにしたエリアにあります。この場所は、アメリカ東海岸の穏やかな海辺の村をモチーフとしており、のんびりとした雰囲気が漂う、隠れた人気スポットです。白い時計台が目印の建物が目立ち、初めて訪れる人でも比較的わかりやすい場所に位置しています。
このレストランの最大の特徴は、「食事をしながらショーを楽しめるショーダイニングエリア」が設けられている点です。もともとここでは『マイ・フレンド・ダッフィー』というショーが上演されていましたが、2023年7月からは新作『ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ』へと内容が刷新され、事前予約制のショーレストランに変わりました。
このレストランは、ショー付きエリアと一般のフードコートエリアに分かれているため、「ショーを鑑賞したい人」と「気軽に食事だけしたい人」の両方に対応しています。フードはハンバーガーを中心としたカジュアルなアメリカンダイナー風のメニューで、子どもから大人まで楽しめるラインナップです。
ただし、ショーダイニングエリアを利用するには予約が必要で、当日枠がすぐに埋まることもあります。予約した場合は、観覧席が指定され、時間内に指定の場所に行かないとキャンセル扱いになってしまうこともあるため、注意が必要です。
このように、ケープコッド・クックオフは立地の良さ、雰囲気の温かさ、そしてダッフィーたちに囲まれたショー体験が一体になった、ディズニーシーならではの魅力が詰まったスポットです。
ディズニーの他のショーレストランとの違い
東京ディズニーリゾートにはいくつかのショーレストランがありますが、ケープコッド・クックオフはその中でも特にファミリー層にやさしい仕様が際立っています。他のショーレストランとの違いを知ることで、自分に合った楽しみ方が見つかるかもしれません。
まず、登場キャラクターが大きく異なります。ケープコッド・クックオフで上演されている『ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ』では、ミッキーやミニーは出演せず、ダッフィーとその仲間たち7人が主役となっています。ダッフィー&フレンズはディズニーシーでしか会えないキャラクターなので、ここだけの特別な体験ができるのが魅力です。
次に、ショーのスタイルにも特徴があります。ディズニーランドの「ポリネシアンテラス・レストラン」や「ザ・ダイヤモンドホースシュー」では、キャラクターたちが客席のすぐ近くまで来てくれる演出がありますが、ケープコッド・クックオフではステージで物語を観賞する“劇場型”のスタイルが採用されています。これにより、小さな子ども連れでも落ち着いてショーを楽しめる環境が整っているのです。
さらに、食事内容もファミリー向けに工夫されています。例えば、お子様向けのメニューがしっかり用意されていたり、アレルゲン対応メニューがあったりと、多様なニーズに応えられる構成となっています。料理の彩りやパッケージデザインも、ダッフィーの世界観に合わせたかわいらしい演出が光ります。
このように、キャラクターの個性や演出スタイル、そして食事の安心感など、ケープコッド・クックオフには他のショーレストランとは異なる魅力がたくさん詰まっています。特に、ダッフィーたちの物語に癒されたい方にはぴったりの場所といえるでしょう。
ショーは何分くらいかかる?人気の理由は?

ダッフィー&フレンズのショーは1回あたりの所要時間が約75分となっていますが、そのうち実際のショー時間はおよそ20分ほどです。では、残りの55分は何をしているかというと、これは主に「食事の時間」として確保されています。
つまり、ショーの前にゆっくりとセットメニューを楽しみ、その後にステージが始まるという流れになります。この構成により、食事中に話し声でショーの妨げになることもなく、どの席からでも落ち着いて鑑賞できるように工夫されているのです。
では、なぜこれほどまでに人気があるのでしょうか。その理由の一つは、やはりダッフィー&フレンズ全員が登場するという“限定感”にあります。特に東京ディズニーシーでしか出会えないリーナ・ベルやオル・メルなど、ダッフィーファンにとっては見逃せないキャラクターたちがそろって登場するのです。
また、ストーリー自体も心温まる内容で、友情や助け合いをテーマにした物語が小さな子どもから大人まで楽しめる構成になっています。セリフは少なめで、音楽とパフォーマンス中心のため、言葉がまだ理解できない年齢のお子さまでも夢中になって観ることができます。
ただし、注意点もあります。上演時間が決まっているため、時間に遅れて入場するとショーをすべて観ることができない可能性があります。食事もセットメニューのため、メニュー変更やアレルギー対応は当日申告が必要となります。
このように、鑑賞の満足度を高めるための構成とキャラクターの魅力が人気の理由であり、時間配分もショーと食事の両方をしっかり楽しめるように設計されていることが、このショーレストランの魅力のひとつといえるでしょう。
座席表や座席別の料金・値段の目安

ケープコッド・クックオフのショーレストランでは、座席の種類ごとに料金が異なります。これは、ショー鑑賞とセットメニューが一体となった価格設定のためです。座席のランクはS席・A席・B席の3つで、いずれも「食事付き」の料金となっています。
ここでは、大人用セットメニューと子ども用メニュー(4歳〜11歳対象)それぞれの価格を座席ごとに一覧表にまとめました。
セットメニュー(大人用)
席の種類 | 料金(税込) |
---|---|
S席 | 4,100円 |
A席 | 3,600円 |
B席 | 3,100円 |
こちらは、サーモントラウトとアボカドのサンド、チキンサラダ、ストロベリー&ミルクムース、ドリンク、そしてランダムで1つもらえるスーベニアコースターがセットになっています。季節やイベントに応じて、メニュー内容が一部変更されることもあります。
子ども用メニュー(4歳〜11歳)
席の種類 | 料金(税込) |
---|---|
S席 | 3,600円 |
A席 | 3,100円 |
B席 | 2,600円 |
子ども用メニューは、ハンバーガー(オーロラソース)、ポテト、ナゲット、ゼリー、アップルジュースが含まれており、ボリュームも年齢に合わせた内容になっています。
なお、3歳以下のお子さまは膝上鑑賞であれば無料ですが、席や食事が必要な場合は子ども料金が適用されます。
また、これらの料金にはショーの鑑賞代も含まれているため、現地で追加料金を支払うことは基本的にありません。ただし、当日メニューの変更や低アレルゲンメニューへの差し替えを希望する場合には、早めの相談が必要です。
なお、ショーレストランのメニューについては、記事「ダッフィーのショーレストランのメニュー最新情報と予約のコツ」で詳しく解説していますので、よかったらご覧ください。
S席とB席の見え方の違い
S席とB席では、ショーの見え方にかなりの違いがあります。どちらの席もショーを楽しめる設計にはなっていますが、演出の迫力やキャラクターとの距離感など、体験の質に違いがあると感じる人も多いです。
まずS席は、舞台の最前列から数列目に配置されており、キャラクターの動きや表情を非常に近い距離から楽しめるのが特徴です。ダッフィーやフレンズたちが歌ったり踊ったりする姿を、まるで同じ空間にいるかのように感じられる臨場感があります。特に、ショーの細かな演出や装飾に注目したい方には最適です。
一方のB席は、会場の後方に位置しているため、ステージ全体を広い視点で見ることができます。演出の全体像を把握しやすく、グループ全体の動きやフォーメーションを楽しむには適したポジションです。ただし、キャラクターの細かい表情や衣装のディテールまでは見えにくくなる可能性があります。
また、B席には周囲を気にせず観賞できるというメリットもあります。後方に位置するため、人の出入りやカメラの邪魔を気にせずリラックスして過ごすことができ、小さなお子さん連れの家族や、あまり混雑を好まない人にも向いています。
このように、S席は「近くで臨場感を味わいたい方向け」、B席は「全体を見渡しながら落ち着いて楽しみたい方向け」と言えます。それぞれに良さがあるため、何を重視するかによって選び方が変わってくるでしょう。
ダッフィーのショーレストラン 時間・席の利用ガイド
- メニューや低アレルゲン対応もチェック
- ランチの時間帯のスケジュール
- ディナーの時間や夕食の混雑傾向
- 予約方法と予約の最終時間
- 予約時間を過ぎるとどうなる?
- 予約が取れない時の対処法とコツ
- 私のショーレストラン利用時の失敗談
メニューや低アレルゲン対応もチェック

ショーレストランでの楽しみの一つは、やはり食事です。ケープコッド・クックオフのショーダイニングエリアでは、季節ごとに趣向を凝らした特別メニューが提供されており、見た目にも味にも満足できる内容になっています。さらに、低アレルゲン対応メニューも用意されており、誰もが安心して利用できる配慮がなされています。
現在提供されている大人向けのメニューは、例えば「サーモントラウトとアボカドのサンド(チーズクリーム入り)」に加えて、ミックスサラダ、ストロベリー&ミルクムース、ソフトドリンクがセットになった構成です。サンドイッチには春らしいピンクのバンズが使われており、見た目の華やかさもポイントです。
ただし、好き嫌いやアレルギーには注意が必要です。サーモンやアボカドが苦手な方にとっては、このメニューは好みに合わない可能性があります。実際、食材の組み合わせが個性的なため、万人受けするというよりは「好みが分かれる味わい」と感じる人もいるようです。
一方で、小さなお子さん向けには「ハンバーガー(オーロラソース)」「フライドポテト」「チキンナゲット」「フルーツゼリー」などがセットになったキッズメニューが提供されており、安心感のある構成です。対象年齢は4歳~11歳程度で、食べやすさとバランスが重視されています。
また、低アレルゲンメニューは事前の予約は不要ですが、ショー開催の時間前までに店頭でキャストに申し出る必要があります。ベジタブルカレーやベジタブルシチューなどが選べ、子ども用も用意されています。
このように、ケープコッド・クックオフでは幅広い層に対応できるよう、メニュー構成や食材選びに配慮されています。食の安心と満足を求める方にとっても、充分に楽しめるレストランといえるでしょう。
ランチの時間帯のスケジュール

ケープコッド・クックオフのショーレストランでは、ランチの時間帯に1日5回の公演が行われています。各回のスタート時間は、9:55/11:20/12:45/14:10/15:35と、午前から午後遅くまで幅広く設定されています。これらすべてがランチ時間帯に含まれており、どの回もショー付きのセットメニューを提供しています。
所要時間は各回およそ75分です。おおまかな流れとしては、入店後に最初の55分間で食事を楽しみ、その後20分ほどショーが上演される構成になっています。つまり、単に「鑑賞するだけ」ではなく、時間にゆとりをもってショーと食事の両方を満喫できる体験となっています。
特に初回の9:55公演は、開園直後の時間を有効に使いたいゲストに人気があります。入園してすぐにショーレストランを楽しめば、その後のパーク滞在をアトラクション中心に計画しやすくなるためです。一方、14時以降の回は、遅めのランチとして利用されることも多く、午前中をしっかり動いてから休憩がてら鑑賞したいという方に向いています。
なお、上記の公演時間は変更になる場合があります。最新のスケジュールは、東京ディズニーリゾートの公式オンライン予約・購入サイトで確認するようにしてください。
このように、ケープコッド・クックオフのランチスケジュールは、早朝から午後までさまざまな時間帯に対応しており、予定に合わせて柔軟に選べるのが魅力です。
ディナーの時間や夕食の混雑傾向
ケープコッド・クックオフのショーレストラン「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」では、ディナー枠として17:00と18:25の2回の公演が実施されています。この時間帯は、夕食をとりながらゆったりとショーを楽しめる絶好のタイミングであり、1日の終わりを彩る特別な体験として多くのゲストに支持されています。
17:00の回は、少し早めの夕食にしたい方や、夜のパレードやアトラクションをしっかり楽しむために早めに食事を済ませたいという方に向いています。一方、18:25の回は最終公演となるため、パークでの行動を一通り終えたあとに落ち着いて座れる時間帯として人気があります。特に、この時間は夕暮れの雰囲気が加わることで、舞台のライティングや演出の美しさが一層際立ち、日中とは異なる感動を味わえます。
混雑傾向としては、どちらの時間帯も非常に人気が高く、S席は予約開始と同時に埋まることも珍しくありません。特に土日祝日は全席とも早期に満席となることが多く、A席やB席も含めて競争率は高めです。カップルや友人グループ、大人のゲストが多く利用する傾向があり、平日であっても予約は油断できません。
また、夕方以降はパーク内もやや混雑する時間帯のため、移動に時間がかかることもあります。予約時間に遅れないよう、余裕をもった行動が求められます。
このように、ディナーの時間帯は「特別な時間を静かに楽しみたい方」にとって非常に魅力的ですが、人気ゆえに予約の難易度も高いのが現実です。ショーの時間や空席状況は日によって変動するため、最新情報は必ず公式のオンライン予約・購入サイトで確認してください。希望する時間に確実に予約を取りたい場合は、1ヶ月前の9:00から始まる予約受付開始にあわせて準備を整えておくのがおすすめです。
予約方法と予約の最終時間

ケープコッド・クックオフのショーレストランは完全予約制です。予約は東京ディズニーリゾートの公式「オンライン予約・購入サイト」または公式アプリから行うことができます。予約開始のタイミングは、利用希望日の1ヶ月前の朝9:00からです。アクセスが集中するため、希望の日時・席種を選ぶには事前準備がとても重要です。
まず、予約時にはディズニーアカウントへのログインが必須です。スムーズに進めるには、事前にログインし、予約ページまでの導線を確認しておくと安心です。予約画面では、希望日・人数・席の種類(S席/A席/B席)を選び、支払い情報を入力する流れになります。支払いはクレジットカード決済のみ対応しており、これが完了すると予約が確定します。
また、予約の受付には期限があります。前日の20:59までが事前予約の最終受付時間です。これを過ぎると一度予約受付が終了し、次は当日予約枠として再開されます。当日予約は、当日の朝9:00からオンライン上で空きがある場合に限り受付可能となります。ただし、人気の時間帯は事前予約の段階で埋まってしまうため、当日予約はあくまで補助的な選択肢として考えておくと良いでしょう。
さらに、日によっては10:00から店頭でも当日枠の受付が行われることがありますが、こちらもあくまで空席がある場合のみとなります。確実に利用したい方は、初回予約での確保が最も安全です。
このように、予約は早い者勝ちという側面が強く、特にS席など人気の高い席は数分以内で埋まることもあります。理想の時間帯・座席を確保するためには、開始直後のアクセスと準備が欠かせません。
予約時間を過ぎるとどうなる?
ショーレストランの予約には時間指定があり、決められた回の開始時間に間に合わないと大きなリスクがあります。指定された時間に遅刻した場合、基本的にはその予約は無効となり、キャンセル扱いになる可能性があることを知っておく必要があります。
具体的には、受付時間に遅れて到着した場合、すでにショーの進行が始まっていたり、他のお客様の入場が完了していたりすると、会場内に案内してもらえないケースもあります。さらに、ショーレストランではあらかじめ料理が用意されているため、到着が遅れることで温かい状態で食事を楽しめなくなるというデメリットもあります。
また、遅刻によって観賞時間が短縮されるだけでなく、予約自体が取り消されたうえで返金対応が受けられない可能性もあります。予約完了と同時にクレジットカード決済が確定しているため、当日キャンセルや遅刻による不参加は「自己都合扱い」となり、原則として返金対象にはなりません。
そのため、余裕を持ったスケジュールで動くことがとても大切です。パーク内の移動や混雑、アトラクションの待ち時間などに思わぬロスが出ることもあるため、ショーレストランの予約時間が近づいてきたら、できるだけ早めにレストラン周辺に向かうことをおすすめします。
このように、ショーレストランの予約時間は厳守が前提であり、遅刻は大きな損失につながります。楽しい時間をしっかり確保するためにも、時間管理は念入りに行っておくことが重要です。
予約が取れない時の対処法とコツ
ケープコッド・クックオフのショーレストランは非常に人気が高く、特にS席は予約開始と同時に埋まることも多いため、「全然予約が取れない…」と感じる方も少なくありません。しかし、少し工夫することで予約のチャンスを広げる方法はいくつかあります。
まず試してほしいのは、キャンセル拾いです。一度満席になっていても、他のゲストがキャンセルしたことで予約枠が復活することがあります。キャンセルが多く出やすいのは、予約日の前日20時前後や当日朝9時以降。この時間帯に公式予約サイトやアプリを何度かチェックしてみると、タイミングよく空きが出ることがあります。
また、狙う曜日や時間帯を変えてみるのも一つの手です。土日祝や長期休暇中は競争率が高くなりますが、平日や火曜・水曜などの中日は比較的取りやすい傾向があります。さらに、S席にこだわらずA席やB席も視野に入れると、予約の幅が広がります。実際、B席でもショー全体の流れはしっかり楽しめますし、子ども連れのファミリー層には後方の落ち着いた環境が合っていることもあります。
そして、アクセス環境を整えることも成功のカギです。スマートフォンだけでなく、パソコンやタブレットも併用し、複数端末から同時アクセスすることでスピードを確保できます。あらかじめログインしておく、クレジットカード情報を登録しておくなど、操作を最小限にしておくとより確実です。
これらの工夫を取り入れることで、なかなか取れなかった予約も取れる可能性が高まります。焦らず、根気よく挑戦することがポイントです。
私のショーレストラン利用時の失敗談
私がショーレストランを初めて利用した際、思い出に残る体験にはなったものの、今振り返ると「こうしておけばよかった」と感じる失敗が2つありました。今後行かれる方の参考になればと思い、お話しします。
まず1つ目の失敗は、予約時間ギリギリに到着してしまったことです。当日はアトラクションや買い物を楽しんでいるうちに時間が迫り、レストランに着いたのは本当に数分前。なんとか間に合ったものの、入場時の装飾やキャストさんの雰囲気、ショー前の高揚感をじっくり味わう余裕がありませんでした。席についてからも息を整えるのに必死で、せっかくの“ショーの始まりを待つワクワク感”をしっかり楽しめなかったのがとても残念でした。あの時間こそ、ディズニーの世界観をゆっくり感じられる貴重な瞬間だったのに…と後悔しています。
そして2つ目の失敗は、ディナータイムの予約に合わせていたにもかかわらず、日中にパークフードを食べ過ぎてしまったことです。特に子どもがスナックやアイスを何度も食べていたため、レストランに入ったときにはお腹がいっぱいに。せっかく見た目もかわいく、内容も充実したキッズメニューが用意されていたのに、子どもは結局一口も食べられませんでした。料金も決して安くないので、親としてはちょっと切ない思い出になってしまいました。
この2つの経験から学んだのは、「時間と食事の計画は、余裕を持って立てることが何より大切」ということです。次に行くときは、ショー開始の30分前にはレストラン付近に着くようにして、日中の食事は控えめにしようと心に決めています。
初めて訪れる方は、つい目の前の楽しさに夢中になりがちですが、ショーレストランを最大限に楽しむには“準備段階”こそが鍵だと実感しました。
ダッフィーのショーレストランの時間や席の特徴を総括!
- ケープコッド・クックオフはアメリカンウォーターフロント内にある
- 漁村風の温かみある雰囲気が特徴のレストラン
- 食事をしながらステージショーが楽しめる構成
- ショーダイニングエリアは事前予約制
- S・A・Bの3つの席種があり、価格と位置で異なる
- ランチ公演は1日5回、朝9:55から午後15:35まで
- ディナー公演は17:00と18:25の2回設定
- 各公演は約75分で、うち20分がショー時間
- ダッフィー&フレンズ7人が出演する限定ショー
- キャラクターはステージにのみ登場する劇場型スタイル
- S席は臨場感重視、B席は全体を見渡せる構成
- 子ども用メニューや低アレルゲン対応も充実
- 予約は利用日の1ヶ月前9時から受付開始
- 前日の20:59まで事前予約が可能
- 遅刻するとキャンセル扱いになる場合がある
管理人からのひとこと
ダッフィー&フレンズ、ほんとにかわいいですよね!グッズを身につけて歩いてるゲストを見るだけで癒されるのに、ショーレストランではあの子たちが目の前で動いて、歌って、踊ってくれるなんて…もう感動モノです!
ショーレストランに行くと、ダッフィー&フレンズの世界観にたっぷり浸れるし、美味しいごはんも食べられて、しかも屋内でゆったり休憩できるんです。パークって歩き回って疲れがちな場所だから、こんな“癒しのオアシス”的スポットは本当にありがたい存在。
まだ行ったことがない方は、ぜひ一度体験してみてくださいね。席選びや時間のコツさえ押さえれば、きっと最高の思い出になるはずです!
これからディズニーに行くみなさんが、パークで素敵な思い出をたくさん作れますように!私も引き続き、役立つ情報をどんどん発信していきますので、またぜひ覗きに来てくださいね!