東京ディズニーシーの中にあるホテル、ミラコスタ。その中でも「バケーションパッケージ ミラコスタ」で検索している方は、きっと「どうすればあの憧れの部屋に泊まれるのか」「金額はどれくらいかかるのか」などと気になっているのではないでしょうか。
ミラコスタの魅力は、ポルトパラディーゾの景色を堪能できるハーバービューや、バルコニールーム、テラスルーム、さらにはスイートなど、パークと一体化した臨場感あふれる部屋のラインナップにあります。そしてスペチアーレ・ルーム宿泊者限定のラウンジサービスも、その特別感をさらに高めてくれます。
しかし、通常の予約では一瞬で満室になるほどの激戦。そんな中で、ミラコスタに泊まりたい人が選ぶ手段の一つが、ディズニーのバケーションパッケージです。このプランには、比較的予約が取りやすいというメリットがあります。
本記事では、気になるバケパの値段や料金、一人あたりの価格の目安、朝食やチェックイン方法、荷物の預け方、駐車場の情報まで詳しく解説します。さらに、予約はいつから始まるのか、予約のコツ、キャンセル料、特典やグッズの内容についても網羅。後悔しないために知っておきたいポイントを実体験をもとにお伝えします。
ミラコスタ宿泊を夢見るあなたが、納得のいく選択ができるよう、現実的な視点でわかりやすくまとめました。
この記事で分かること
- バケーションパッケージで予約できるミラコスタの部屋タイプと条件
- 通常予約と比較したバケパ利用時のメリットとデメリット
- 宿泊にかかる料金や一人あたりの費用感
- チェックインや朝食、ラウンジなど滞在中の具体的なサービス内容
ホテルミラコスタの魅力とバケーションパッケージで予約するメリット
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタとは?人気の理由
- バケーションパッケージでミラコスタを予約するメリット・デメリット
- バケパで予約可能な部屋は?バルコニールームやテラスルームは?スイートは?
- ポルトパラディーゾサイド・ハーバービューの部屋をバケパで予約成功した時に感じたこと
- バケパ+ミラコスタの値段・料金・価格の目安と一人あたりの金額
- 【実例】私がバケパ+ミラコスタ泊で実際にかかった金額は?
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタとは?人気の理由

ホテルミラコスタは、東京ディズニーシーのパーク内に位置する「ディズニーシーに泊まれるホテル」です。ホテル宿泊者は、専用のエントランス「ホテル&パーク・ゲートウェイ」で東京ディズニーシーと直接行き来することができます。
多くのゲストがこのホテルに惹かれる一番の理由は、パークと一体化したそのロケーションです。客室の窓からは、パークの景色をそのまま楽しむことができ、特に「ポルト・パラディーゾ・サイド ハーバービュー」の部屋では、ショーを部屋から見ることも可能です。これにより、混雑したパーク内で場所取りをせずにショーを満喫できます。
また、ホテルそのものの世界観も魅力の一つです。イタリアの港町を再現した建築様式や装飾は、まるで海外に旅行に来たかのような気分にさせてくれます。さらに、キャストさんの対応も一流で、誕生日などの記念日にはさりげないお祝いもしてくれることがあります。
一方、人気が非常に高いため、予約が取りづらいことや、価格が高めに設定されている点は注意が必要です。ただし、それを上回る体験ができると感じる人が多いため、リピーターが絶えません。
バケーションパッケージでミラコスタを予約するメリット・デメリット

バケーションパッケージを使ってホテルミラコスタを予約する最大のメリットは、予約の取りやすさにあります。ミラコスタは、通常のオンライン予約では予約開始と同時にアクセスが集中し、数分で全室満室になることも珍しくありません。(私の経験値では、ホテル予約開始時刻から3分以内には全部屋満室くらいの印象)
その点、バケパには専用の宿泊枠が用意されているため、比較的スムーズに部屋を確保できるケースが多いです。特に希望の日程や部屋タイプが決まっている方にとっては、確実性の高い選択肢と言えるでしょう。
一方で、デメリットもはっきりしています。バケパはもともと価格設定が高めですが、そこにミラコスタという高級ホテルを組み合わせることで、旅費が非常に高額になることが避けられません。
このように、バケーションパッケージでのミラコスタ宿泊は、「絶対にこの部屋に泊まりたい」という強い希望がある人や、多少高くても確実に部屋を押さえたい人に向いている選択肢です。コストとのバランスをしっかり考えた上で利用を検討することが大切です。
バケパで予約可能な部屋は?バルコニールームやテラスルームは?スイートは?

バケーションパッケージでホテルミラコスタを予約する際、選べる部屋タイプはプランによって異なります。全ての客室が対象ではなく、特に人気の「バルコニールーム」や「テラスルーム」は限られたプランでのみ選択可能です。
ここでは、2025年現在提供されている「スタンダードプラン」と「ワンランク上の客室プラン」の2種類から、予約可能な部屋タイプをすべてご紹介します。
「バケーションパッケージスタンダードプラン 2DAYS」で選べる客室

1泊2日でホテルとパークを気軽に楽しみたい方向けの、基本的なプランです。選べる部屋は次のとおりです。
エリア | 客室タイプ |
---|---|
トスカーナ・サイド | ・カピターノ・ミッキー・スーペリアルーム ・カピターノ・ミッキー・スーペリアルーム(アクアスフィアビュー) |
ヴェネツィア・サイド | ・スーペリアルーム ・スーペリアルーム(パラッツォ・カナルビュー) |
ポルト・パラディーゾ・サイド | ・スーペリアルーム(ピアッツァビュー) ・スーペリアルーム(ピアッツァグランドビュー) ・スーペリアルーム(ハーバービュー) |
このプランでは「バルコニールーム」や「テラスルーム」は含まれていません。比較的手ごろにミラコスタを体験したい方に適していますが、部屋の眺望や広さは控えめです。
「ワンランク上の客室でディズニーホテルステイも楽しむ 2DAYS」で選べる客室

大切な記念日や、特別な滞在をしたい方に向けた豪華なプランです。バケパの中では最上位にあたるこのプランなら、希少な部屋タイプの選択も可能です。
エリア | 客室タイプ |
---|---|
スペチアーレ・ルーム&スイート(ポルトパラディーゾ・サイド) | ・スーペリアルーム(ハーバービュー) ・バルコニールーム(ハーバービュー) ・テラスルーム(ハーバービュー) ・ミラコスタ・スイート |
スペチアーレ・ルーム&スイート(ヴェネツィア・サイド) | ・テラスルーム |
このプランであれば、通常予約では非常に取りづらい「バルコニールーム」や「テラスルーム」、さらには「ミラコスタ・スイート」まで選択肢に入ります。ただし、そもそもの部屋数が極端に少なく、バケパに割り当てられる枠も限られているため、販売開始直後に即完売する可能性が高いです。
このように、どちらのプランを選ぶかによって選べる部屋の幅は大きく変わります。特に「バルコニールーム」「テラスルーム」を狙うなら、ワンランク上のプランを視野に入れることが前提となるでしょう。
ポルトパラディーゾサイド・ハーバービューの部屋をバケパで予約成功した時のこと

私は、バケーションパッケージでポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム(ハーバービュー)の部屋を予約しました。予約を入れたのは、バケパ販売開始日の18時ごろでした。お盆直前という、通常であれば非常に混雑するタイミングでしたが、その時点でもミラコスタの各部屋タイプに空きがありました。
最も人気のある部屋の一つとされるハーバービューの部屋は、通常予約では、販売開始直後の数分で満室になることが多いため、バケパ枠であれば思った以上に予約のチャンスがあるという印象を持ちました。
もちろん、誰でも確実に予約できるわけではありませんが、バケパなら「絶対に無理」とあきらめていた部屋に手が届く可能性があるのだと実感しました。
値段・料金・価格の目安と一人あたりの金額
東京ディズニーリゾートのバケーションパッケージ(バケパ)でホテルミラコスタに宿泊する場合、料金は選択するプランや部屋の種類、宿泊人数、利用時期によって大きく変動します。
一般的な目安として、バケパの料金は一人あたり約59,100円から320,700円程度とされています。 ミラコスタを選択すると、他のディズニーホテルと比較して追加料金が発生し、その差額は約19,100円から79,100円程度です。
私がバケーションパッケージを予約した時には、ファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトーのどの部屋よりも、ミラコスタの「トスカーナ・サイド カピターノ・ミッキー・スーペリアルーム」の方が高かったです。
また、宿泊人数が増えると一人あたりの料金が割安になる傾向があります。 例えば、4人で宿泊する場合、総額が315,800円であれば、一人あたり約78,950円となります。
このように、バケパ+ミラコスタの料金は多くの要素によって変動するため、予算や希望する体験に合わせてプランを選択することが重要です。
【実例】私がバケパ+ミラコスタ泊で実際にかかった金額は?

私が実際に体験した、バケーションパッケージでの宿泊内容をご紹介します。
- 宿泊ホテル:東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- 部屋タイプ:ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ハーバービュー
- 宿泊人数:大人2名、子ども(小学生)2名
- 宿泊日数:1泊2日
- 利用時期:2023年8月11日〜8月12日(お盆前の混雑期)
この条件でバケパの総額は406,100円でした。(これに飛行機代や食事代を含めると、2泊3日の旅費総額は680,614円でした…)
プランにはパークチケットはもちろん、アトラクション利用券やショー鑑賞券、オリジナルグッズなども含まれていて、家族でディズニーを満喫できる非常に充実した内容でした。
価格は決して安くありませんが、それだけの価値があると感じられる滞在でした。初めての方にとっても、特別な思い出になる選択肢だと思います。
バケーションパッケージでホテルミラコスタを予約する前に
- 予約はいつからできる?予約のコツは?
- チェックインや荷物の預け方、駐車場について
- ミラコスタ宿泊者の朝食や予約可能なレストラン
- スペチアーレ・ルーム&スイート宿泊者専用ラウンジのサービス詳細
- ミラコスタの宿泊者特典やオリジナルグッズの情報
- キャンセル料と後悔しないための注意点
- ミラコスタの宿泊体験をより充実するためのポイント
予約はいつからできる?予約のコツは?
バケーションパッケージの予約開始時期は、プランによって異なりますが、一般的には宿泊日の約1.5か月から5か月前に販売が開始されます。 具体的な販売開始日は、東京ディズニーリゾートの公式サイトの「ニュース」セクションで発表されるため、こまめにチェックすることが重要です。
予約のコツ
- 事前準備:希望するプランや部屋タイプ、宿泊日をあらかじめ決めておくことで、予約時にスムーズに手続きを進めることができます。
- 販売開始時間の確認:販売開始日は15:00から予約が可能になることが多いため、その時間に合わせて公式サイトにアクセスすることをおすすめします。
- キャンセル待ちの活用:希望するプランが満室でも、キャンセルが出ることがあります。定期的に公式サイトをチェックし、空室が出ていないか確認することで、予約のチャンスが広がります。
バケパの予約開始日については、記事「バケーションパッケージ予約開始日の最新スケジュール」で詳しく解説していますので、よかったら参考にしてください。
チェックインや荷物の預け方、駐車場について
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタに到着したら、まず確認したいのがチェックインや荷物、そして駐車場の利用方法です。
チェックインは通常15時からですが、バケーションパッケージ利用者は、宿泊当日の朝からホテルのカウンターで手続きが可能です。早めに手続きを済ませることで、すぐにパークへ向かうことができます。
荷物に関しては、ホテル正面のベルデスクやバゲッジサービスにて預けることができます。チェックイン前・チェックアウト後ともに無料で利用でき、希望すれば部屋まで運んでもらうことも可能です。
また、車で訪れる方はホテル専用の駐車場を利用できます。ミラコスタ宿泊者は1泊3,000円で利用でき、2泊目以降は1,000円ずつ加算される仕組みです。バケーションパッケージの料金にはこの駐車料金は含まれていないため、別途精算が必要です。
このように、荷物や駐車場の扱いを事前に知っておくと、当日の動きがスムーズになります。
ミラコスタ宿泊者の朝食や予約可能なレストラン
ホテルミラコスタに宿泊すると、館内のレストランで朝食を楽しむことができます。主な朝食会場は「オチェーアノ」と「ベッラヴィスタ・ラウンジ」の2つです。
「オチェーアノ」はブッフェスタイルで、洋食を中心に種類豊富な料理を味わえます。一方、「ベッラヴィスタ・ラウンジ」はイタリアンのテーブルサービスが中心で、ハーバーを眺めながらゆったりとした朝の時間を過ごせます。
ただし、どちらも非常に人気が高いため、事前の予約は必須です。予約は公式サイトの「プライオリティ・シーティング」から行うことができ、宿泊予約と同時に確保しておくと安心です。
加えて、部屋で優雅に朝食を楽しみたい方には「ルームサービス ブレックファスト」も用意されています。
また、パーク内のレストラン予約も可能で、バケーションパッケージ利用者は専用の枠がある場合もあります。特にショーが見られるレストランやキャラクターダイニングなどは、早めにチェックしておくと良いでしょう。
食事の満足度が高いことで知られるミラコスタでは、朝食やレストランの利用も滞在の楽しみの一つになります。
スペチアーレ・ルーム&スイート宿泊者専用ラウンジのサービス詳細

スペチアーレ・ルーム&スイートに宿泊すると、「サローネ・デッラミーコ」と呼ばれる宿泊者専用ラウンジを利用できます。
このラウンジでは、チェックイン・チェックアウトの手続きがゆったりと行えるだけでなく、ドリンクや軽食のサービスも提供されています。到着時にはウェルカムドリンクで迎えられ、午後には紅茶やジュースと共に軽いお菓子、夜にはアルコールも楽しめる時間帯があります。
ラウンジ内は落ち着いた雰囲気で、ハーバーを眺めながらくつろげるソファ席が並んでいます。特に夏や混雑時期の滞在では、この静かな空間が非常にありがたく感じられるでしょう。
もちろん、全ての客室タイプでラウンジが利用できるわけではなく、「スペチアーレ・ルーム&スイート」カテゴリー限定の特典です。より上質なステイを希望する方にとって、このラウンジの存在は大きな魅力となります。
優雅なひとときを演出するサービスが揃っており、特別な記念日などにもぴったりの内容です。
ミラコスタの宿泊者特典やオリジナルグッズの情報

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの宿泊者には、他の宿泊施設では得られない特別な特典があります。これらの特典を活用することで、より充実したディズニーリゾート体験が可能になります。
まず代表的な特典の一つが「ハッピーエントリー」です。これはパーク開園時間より15分早く入園できる制度で、宿泊者専用の入口からスムーズに入場できます。特に人気アトラクションやグリーティングの待ち時間を短縮できるため、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
また、ミラコスタ限定のオリジナルグッズも見逃せません。宿泊者のみが購入できるアイテムがあり、デザインもホテルの優雅な雰囲気を反映した上品な仕上がりです。例えば、ホテルのロゴが入ったルームウェアやポーチ、ステーショナリーなどが販売されています。これらは宿泊の思い出としてはもちろん、プレゼントにも喜ばれるアイテムです。
他にも、宿泊者はホテル内のショップ「ミッキランジェロ・ギフト」でディズニーグッズの先行購入が可能な場合があるほか、部屋のテレビでショッピングができるサービスも提供されています。
キャンセル料と後悔しないための注意点
ミラコスタを含むバケーションパッケージの予約は、高額なぶん、キャンセル時のルールにも注意が必要です。予定変更の可能性がある場合は、キャンセルポリシーを必ず確認しておきましょう。
東京ディズニーリゾートの公式ルールでは、出発日の20日前からキャンセル料が発生します。日数ごとのキャンセル料は以下の通りです:
キャンセル日 | キャンセル料(旅行代金に対する割合) |
---|---|
20日前~8日前 | 20% |
7日前~2日前 | 30% |
前日 | 40% |
当日 | 50% |
無連絡不参加 | 100% |
お盆や年末年始などの繁忙期では、直前での予定変更が難しくなることもあるため、計画は余裕を持って立てることが大切です。
後悔を避けるためには、あらかじめ代替プランを考えておくことも有効です。例えば、宿泊日を変更するか、他のディズニーホテルに変更するなどの柔軟な対応を視野に入れておくと安心です。
また、予約完了後すぐに旅行保険の検討を始めるのもおすすめです。突発的な体調不良や天候不良によるキャンセルでも、保険があればキャンセル料の負担を軽減できる可能性があります。
何はともあれ、予約時にはワクワクする気持ちが先行しがちですが、こうしたリスク管理を意識することが、後悔のないミラコスタ滞在へとつながります。
バケーションパッケージのキャンセル料については、下の記事「バケーションパッケージのキャンセル料の全知識と回避や保険対策」で詳しく解説していますので、よかったらご覧ください。
ミラコスタの宿泊体験をより充実するためのポイント

ミラコスタでの滞在を最大限に楽しむには、パークでの時間だけでなく、ホテルで過ごすひとときにも価値を見出すことが大切です。
まず意識したいのは、予定を詰め込みすぎないことです。東京ディズニーシーのアトラクションやショーは魅力的ですが、あれもこれもと詰め込みすぎると、せっかくのホテルステイを楽しむ時間がなくなってしまいます。ミラコスタの建物や内装は芸術品のように美しく、館内を散策するだけでも特別な体験になります。客室でのんびり過ごしたり、窓からパークの景色を楽しんだりする時間も確保してみてくださいね。
また、館内レストランの食事も体験すべきポイントのひとつです。オチェーアノやベッラヴィスタ・ラウンジなど、どれも高評価のレストランばかりで、宿泊者にとっては特別な食事の場になります。ただし、予約が取りづらいため、ホテル予約が確定したらすぐにレストランも押さえておくのが鉄則です。数日後に予約しようと思っても、すでに満席になっているケースがほとんどです。
さらに、ミラコスタ最大の魅力である「パーク一体型ホテル」の利点を活かすことも忘れずに。疲れたらすぐ部屋に戻って休憩できるのは、他のどのホテルでも味わえない特権です。宿泊者専用ゲートを活用すれば、混雑を避けてスムーズに出入りできるため、ストレスも大幅に軽減されます。
最後に、ホテルや客室内での記念写真をたくさん撮っておくことをおすすめします。実際に滞在してみると、写真に収めたくなるシーンがたくさんありますが、気づけばチェックアウトの時間ということもあります。「もっと撮っておけばよかった」と感じる人は少なくありません。あとで見返したときに、そのときの思い出が鮮やかによみがえる写真は、大切な宝物になりますよ。
バケーションパッケージで予約するホテルミラコスタの魅力と注意点まとめ
- ミラコスタはディズニーシー内にありパークと一体化した体験ができる
- ポルト・パラディーゾ・サイド ハーバービューの部屋からはショー鑑賞も可能
- バケパなら通常予約よりミラコスタの部屋を取りやすい傾向がある
- バケパの価格は高めだが確実な予約と特典が魅力
- スタンダードプランではスーペリアルームが中心に選べる
- 上位プランならテラスルームやスイートの選択も可能
- バケパ枠で人気部屋を予約できるチャンスが広がる
- 宿泊費用は時期や人数で大きく変動し一人あたり約6万〜32万円程度
- 実際の宿泊では1泊2日4人で約40万円の費用がかかる場合もある
- 予約開始は約1.5〜5か月前で販売開始時間のチェックが重要
- チェックインは朝から可能で荷物はベルデスクで預けられる
- 駐車場は1泊3,000円で利用できるが別料金となる
- 朝食はブッフェやルームサービスなど多彩に選べる
- 上位客室では専用ラウンジでのチェックインや軽食サービスを受けられる
- ハッピーエントリーや限定グッズ購入など宿泊者限定の特典がある
管理人からのひとこと
いや〜、ミラコスタに泊まるって、やっぱり最高です。でも、正直に言いますね。とにかく高い!本当に高い!見積もりを見た瞬間に「うわ、これ本当にいくの?」って自分にツッコミたくなるくらい。でも、私はいつも自分にこう言い聞かせています。「お金より体験」「後悔はきっとしない」って。実際、滞在中はその金額以上の価値を感じられたし、終わったあとも「行ってよかった!」って心から思いました。
あと、これは全力で伝えたいんですが、写真は本当にたくさん撮っておいてください!パークの中はもちろん、ホテルの中でも、部屋でも、記念写真はどんどん残しておきましょう。後から見返すと、あのときの空気とか、家族の笑顔とか、すぐによみがえってくるんです。それがすごく幸せなことだなって、私はいつも感じています。
もし「高いな〜どうしようかな〜」と迷っているなら、ぜひこの記事を参考に、前向きに検討してみてくださいね。きっと特別な思い出になりますよ!
これからディズニーに行くみなさんが、パークで素敵な思い出をたくさん作れますように!私も引き続き、役立つ情報をどんどん発信していきますので、またぜひ覗きに来てくださいね!