バケーションパッケージ一人あたりの料金はいくら?節約術も徹底解説

バケーションパッケージ一人あたりの料金はいくら?節約術も徹底解説

東京ディズニーリゾートで特別な時間を過ごせる「バケーションパッケージ」。宿泊やアトラクション体験、レストラン予約などがセットになっている便利なプランですが、「バケーションパッケージの一人あたりの料金」はいくらなのか、初めての方にとっては不安も多いはずです。

この記事では、バケーションパッケージの値段や一覧から読み取れる相場をもとに、「大人2人でいくらかかるのか」「子供料金はあるのか」「子供一人あたりの費用は?」といった疑問にも丁寧にお答えしていきます。

また、「予約はいつから可能なのか」や「乗り放題プランの値段」、「ファンタジースプリングスホテル泊の値段」、「ミラコスタ泊の料金」といった注目度の高い内容も網羅。さらに、実際に申し込む前に知っておきたい後悔しないための注意点や、料金を安くする方法まで詳しく解説します。

初めてのディズニー旅行でも、この記事を読めばバケーションパッケージの費用感をしっかりつかめるはずです。どのプランを選ぶべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

この記事で分かること

  • バケーションパッケージの一人あたりの料金相場や値段の幅を把握できる
  • プランごとの内容と料金の違いを理解できる
  • 大人2人や子供一人あたりの費用目安を知ることができる
  • ホテルやプラン選びによって料金がどう変動するかを理解できる

バケーションパッケージ一人あたりの料金の目安は?

この章の見出し
  • バケーションパッケージの相場は?値段一覧から見る料金の幅
  • 大人2人でいくらかかる?目安を解説
  • 子供料金はある?子供一人あたりの費用目安
  • 対象アトラクション乗り放題プランとは?内容や値段の目安
  • ファンタジースプリングスホテルに泊まる場合の値段の目安
  • ホテルミラコスタに泊まる場合の料金の目安

バケーションパッケージの相場は?値段一覧から見る料金の幅

バケーションパッケージの相場は?値段一覧から見る料金の幅
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト

以下は、東京ディズニーリゾート公式が提供する主なバケーションパッケージの料金(大人1人あたり)を一覧にした表です(2025年5月12日現在)。

プラン名料金の目安(大人1人)
あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ 2DAYS40,400円 ~ 320,700円
バケーションパッケージスタンダードプラン 2DAYS59,100円 ~ 320,700円
東京ディズニーシーのショーレストランを楽しむ 2DAYS59,200円 ~ 286,300円
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」ショー鑑賞&グリーティング 2DAYS60,500円 ~ 356,100円
2つのパークをめいっぱい楽しむ 2DAYS61,200円 ~ 342,600円
もう悩まない!アトラクションもエンターテイメントもおまかせ 2DAYS65,400円 ~ 305,000円
ファンタジースプリングスを満喫する 2DAYS79,200円 ~ 244,400円
ワンランク上の客室でディズニーホテルステイも楽しむ 2DAYS80,900円 ~ 521,200円
「ダッフィー&フレンズ20周年」限定グッズ&グリーティング付き 2DAYS81,300円 ~ 329,700円
対象アトラクションを乗り放題! 2DAYS82,700円 ~ 379,700円
ベッラヴィスタ・ラウンジでディナーを楽しむ 2DAYS95,900円 ~ 510,900円

このように、バケーションパッケージの料金は最低約4万円台から、最高で50万円を超えるものまで幅広く設定されています。

料金の違いは主に、次の要素によって決まります。

  • 宿泊ホテルのグレード(セレブレーションホテル~ミラコスタのスイートまで)
  • アトラクション利用券やショー鑑賞券の枚数・種類
  • レストランの予約有無と食事内容
  • 限定グッズやキャラクターグリーティングの有無
  • 時期(繁忙期か閑散期か)と曜日

例えば「あなたの好きをセレクトして~」のように自由度が高いプランでは、選ぶオプションによって料金が大きく変わるため、幅が最も広くなっています。

一方で「ファンタジースプリングスを満喫する」や「美女と野獣ミュージカル付き」などは体験内容が決まっているため、価格帯も比較的狭く設定されています。

なお、料金は予約時の人数や部屋の利用人数、選択したコンテンツによって変動します。そのため、最終的な金額は予約の最終確認画面でチェックする必要があります。

こうして整理してみると、バケーションパッケージは目的に合わせて選ぶことで満足度が変わり、価格も大きく上下するということがわかります。旅行予算と優先順位を決めた上で、最適なプランを選びましょう。

大人2人でいくらかかる?目安を解説

2名でバケーションパッケージを利用する場合、平均的な出費は12万円〜25万円前後になることが多いです。選ぶプランや宿泊ホテルのランク、時期によって大きく変動する点に注意しましょう。

例えば、スタンダードな「バケーションパッケージスタンダードプラン 2DAYS」は、1人あたり59,100円〜320,700円と非常に幅がありますが、最も安く抑えるには、セレブレーションホテルなどの比較的リーズナブルなホテルを2人で1部屋利用し、オプションを最小限にすることがポイントです。この場合、大人2人で約12万円前後で済むケースもあります。

反対に、ミラコスタのスイートや食事・グリーティングなどをフルに追加すると、2人で50万円を超えるプランになることもあります。特に記念日や特別な日など、贅沢を重視する場合はそのくらいの予算を見ておくと安心です。

このように、2人利用でも宿泊内容やプランの選び方によって費用に大きな差が出るため、まずは「何を重視したいのか」を決めることが、納得のいく選択につながります。

子供料金はある?子供一人あたりの費用目安【実際に調べてみた】

まず、3歳以下の子供は基本的に無料です。気になるのは、4歳以上の子供の「子供料金」が存在するのか?ということですよね。

公式サイト上には、子供料金の明確な記載はありません。そのため、バケーションパッケージにおける子供料金が存在するのかどうかは厳密に言うと「不明」です。

そこで、実際に調べてみました。まず、大人2人でバケーションパッケージ「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」を予約しました。↓

「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」大人2人
「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」(大人2人分)

旅行代金は23万4,800円です。

次に、大人を1人追加して、大人3人にしました。↓

「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」(大人3人分)
「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」(大人3人分)

旅行代金は30万4,500円です。

30万4,500円(大人3人)ー23万4,800円(大人2人)で、大人1人追加分が6万9,700円だということがわかります。

最後に、大人2人と子供(小学生)1人にしてみました。↓

「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」(大人2人+子供1人)
「あなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS」(大人2人+子供1人)

旅行代金は28万2,700円です。

28万2,700円(大人2人と子供1人)ー23万4,800円(大人2人)で、子供1人追加分が4万7,900円だということがわかります。

大人1人追加分と、子供1人追加分の差額は、6万9,700円ー4万7,900円=2万1,800円です。この金額は、パークチケット2日分の差より大きくなります。

つまり、バケーションパッケージの予約には、子供料金の設定がある可能性が高いと言えます。そして子供一人あたりの料金の目安としては、「大人料金の7割程度」と考えておけばよいのかなと思いました。

また、子供の人数によっても部屋の種類や料金配分が変わるため、1人あたりの費用を抑えたい場合は最大定員での利用がコストダウンのコツになります。

このように、子供料金の目安を把握しておけば、家族旅行の予算計画も立てやすくなります。

対象アトラクション乗り放題プランとは?内容や値段の目安

「対象アトラクションを乗り放題!2DAYS」は、パーク内の対象アトラクションを少ない待ち時間で自由に楽しめるプランです。通常のアトラクション利用券と異なり、時間指定なしで複数の対象施設に何度でもアクセスできるのが最大の特徴です。

このプランは、時間効率を重視したい方や、短期間で多くのアトラクションを体験したい方に向いています。また、ファストパスのような感覚で利用できるため、混雑時期でもスムーズにアクティビティを進めやすくなります。

料金は1人あたり82,700円〜379,700円と、バケーションパッケージの中でも高額な部類に入ります。特に、上位ホテルや豪華なオプションを付けた場合は30万円を超えるケースもあります。

一方で、自由度が非常に高く、アトラクションの制限も少ないため、ディズニーに何度も行っているリピーターや、新エリアを効率よく回りたい方にはコスト以上の価値を感じられるプランとなっています。

選べるアトラクションや利用可能な施設は時期によって異なるため、公式サイトの最新情報を確認しながら計画を立てるのが賢明です。

ファンタジースプリングスホテルに泊まる場合の値段の目安

ファンタジースプリングスホテルを利用したバケーションパッケージの料金は、プラン内容や宿泊日によって大きく異なります。一般的な2日間のプランでは、大人1人あたり約79,200円から244,400円の範囲で設定されています 。

例えば、2024年12月19日に大人2人で宿泊した場合、ベイサイドエリアのスーペリアルームを選択し、アトラクション利用券やショー鑑賞券を含むプランで約218,200円となったケースがあります 。

また、ファンタジースプリングス・マジックパスポートが付いたプレビュープランでは、大人1人あたり78,800円から235,500円の価格帯で提供されています 。

部屋のタイプや選択するオプションによって価格が変動するため、予算や希望に合わせてプランを選ぶことが重要です。

ホテルミラコスタに泊まる場合の料金の目安

ホテルミラコスタを利用したバケーションパッケージの料金も、選択するプランや宿泊日によって異なります。一般的な2日間のプランでは、大人1人あたり約80,900円から521,200円の範囲で設定されています 。

例えば、2024年6月1日から6月2日に大人2人で宿泊した場合、「2つのパークをめいっぱい楽しむ 2DAYS」プランで84,500円から149,900円の価格帯となっています 。

ミラコスタはパークに直結しており、特別な体験ができるホテルとして人気があります。そのため、部屋のタイプや選択するオプションによって価格が大きく変動します。特にスペチアーレ・ルームやスイートルームなどの高級な部屋を選択すると、料金が高額になる傾向があります。

予算や希望する体験に合わせて、プランや部屋のタイプを選ぶことが大切です。

バケーションパッケージ一人あたりの料金を安くする方法

バケーションパッケージ一人あたりの料金を安くする方法
ラプンツェルのランタンフェスティバルにて(撮影:筆者)
この章の見出し
  • 後悔しないために!バケパのメリット・デメリット
  • バケーションパッケージ一人あたりの料金を安くする方法
  • DPAも活用しよう!バケパとDPAの値段を比較
  • 予約はいつからできる?
  • ディズニー初心者の方へ|バケパの満足度を上げるために大切な考え方

後悔しないために!バケパのメリット・デメリット

バケパを申し込む前に、メリットとデメリットを明確に把握しておくことで、「こんなはずじゃなかった」と後悔する可能性を減らすことができます。以下に、メリットとデメリットを整理しました。

バケパのメリット

  • アトラクションやショー、キャラグリが確約される
    → 長時間並ばず、短い待ち時間でスムーズに体験できる。
  • ショーやパレードを専用席から鑑賞できる
    → 一般席よりも見やすく、満足度の高い観覧が可能。
  • ホテルやレストランの予約が優先枠で取りやすい
    → 人気のミラコスタやファンタジースプリングスホテルなども狙いやすい。
  • オリジナルグッズやフリードリンクなどの特典が付くプランもある
    → パーク体験をより充実させる要素が豊富。

バケパのデメリット

  • 価格が非常に高い
    → 1人10万円を超えるプランもあり、家族で利用するとかなりの出費になる。
  • 人気プランやホテルは予約が非常に取りにくい
    → 予約開始と同時にアクセスしても取れない場合がある。
  • キャンセル時の金銭的リスクが大きい
    → 直前のキャンセルでは高額なキャンセル料が発生するため、旅行保険への加入がおすすめ。
  • 選択肢が多すぎて、内容の把握や比較が難しい場合がある
    → 初めての方はプランの違いを理解するのに時間がかかる可能性がある。

このように、バケパには「効率・特典・快適さ」といった大きな魅力がありますが、その反面、費用面や予約難易度、リスクについても十分に検討することが大切です。ご自身の旅行目的や予算に応じて、バケパを使うべきかどうか判断してみてください。

バケーションパッケージ一人あたりの料金を安くする方法

バケーションパッケージの料金を抑えるためには、いくつかの工夫が有効です。高額になりやすいプランだからこそ、ポイントを押さえて賢く予約したいところです。

以下のような方法を検討してみてください。

  • 最も安い時期を狙う
     → 平日やオフシーズン(GW・夏休み・年末年始以外)に設定されているプランは、料金が抑えられている傾向があります。
  • 高級ホテルを避け、比較的リーズナブルなホテルを選ぶ
     → ディズニーアンバサダーホテルやセレブレーションホテルを選ぶことで、同じプランでも価格が大きく変わります。
  • 体験内容の少ないシンプルなプランを選ぶ
     → ショー鑑賞やグリーティングなどを含まないプランは、費用を抑えるのに適しています。
  • 人数割で計算してコストを抑える
     → 2人以上で宿泊すると、1人あたりの料金が割安になることがあります。
  • キャンペーン情報を活用する
     → 期間限定の特典付きプランや割引キャンペーンが不定期で実施されることもあるため、事前のチェックは重要です。

これらの工夫を取り入れれば、満足度を維持しながらも、予算を抑えた旅行計画が可能になります。事前の比較とタイミングがカギです。

DPAも活用しよう!バケパとDPAの値段を比較

バケーションパッケージ(バケパ)は、アトラクション体験やショー鑑賞、レストラン予約などをあらかじめ組み込んだセットプランですが、個別に必要な体験だけを選びたい場合には「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」の活用も選択肢になります。

DPAは、対象アトラクションやショーを短い待ち時間で体験できる有料サービスです。価格は1体験あたり1,500円〜2,500円前後が相場となっており、日程や混雑状況により変動します。

以下は、バケパとDPAを比較した際の主な違いです。

比較項目バケパDPA
対象宿泊・パークチケット・各種体験をまとめて提供アトラクションやショーなど、個別に購入
値段の目安(大人)約40,000円~50万円以上(1人)約1,500~2,500円/1アトラクション
時間の確保複数体験が予約済みで、並ばずに楽しめる体験ごとに空き状況を見て都度予約が必要
柔軟性決まった内容のセットなので変更しにくい好きな体験だけ選べて自由度が高い

このように、コストを抑えたい場合はDPAを組み合わせる方が自由度が高くなります。一方で、旅行計画を立てるのが不安な方や、人気の体験を確実に楽しみたい方は、バケパを選ぶことで安心感が得られます。

両者のメリットを把握し、自分の目的や予算に応じて選ぶことがポイントです。

なお、バケパで予約した場合の、アトラクション利用券の料金エンターテイメント(ショー・パレード)の料金レストランの料金は、下の2つの記事でかなり詳しく解説しています。きっと参考になると思います。

予約はいつからできる?

バケーションパッケージの予約は、現在では利用開始日の約5カ月前に販売開始になることが多いです。ただし、プランや時期によっては販売開始のタイミングが前後することもあるため、公式オンライン予約・購入サイトの「ニュース」などを定期的に確認しておくと安心です。

例えば、年末年始は販売時期がずれることがあります。また、新しいホテルやアトラクションが加わったタイミングでは、専用プランが一斉に公開されるケースも少なくありません。

人気プランやホテルは予約開始直後に埋まることが多いため、スケジュールが確定している場合は、事前に公式サイトで会員登録とログインを済ませておくのがおすすめです。クレジットカードの準備も忘れずにしておきましょう。

ディズニー初心者の方へ|バケパの満足度を上げるために大切な考え方

ディズニーリゾートが初めてという方にとって、バケパはとても心強いサービスですが、その満足度をさらに高めるためには、いくつかの考え方を持っておくことが重要です。

まず最も大切なのは、「すべての体験を効率よく消化しようとしすぎないこと」です。バケパには多くの体験が含まれており、特に初訪問の場合は、それらをすべて完璧にこなそうとすると疲れてしまい、楽しさが半減してしまうこともあります。

次に、「事前にプラン内容と時間配分を確認しておく」ことがポイントです。特にショーやアトラクションの時間が重なると移動が慌ただしくなるため、地図やルートを把握しておくと安心です。

そしてもう一つは、「バケパでしか体験できない特典を意識して楽しむ」ことです。バケパ専用のショー席やキャラグリなど、特別な体験は思い出の質を大きく引き上げてくれます。

つまり、バケパの満足度は「詰め込むより、味わう」意識がカギになります。無理のないスケジュールと心の余裕を持って、特別な2日間を過ごすようにしましょう。

まとめ:バケーションパッケージの一人あたりの料金を徹底解説

  • 最安プランは1人約4万円から選べる
  • 最高価格帯は1人50万円を超えるプランも存在
  • 宿泊ホテルのグレードが料金に大きく影響する
  • ショー鑑賞やキャラグリ付きプランは高額になる傾向
  • 体験内容が固定されたプランは価格帯が比較的安定
  • 自由度の高いプランは選ぶ内容により料金が大きく変動
  • 大人2人での利用は12万〜25万円程度が目安
  • ファンタジースプリングスホテル宿泊プランは約8万〜24万円台
  • ホテルミラコスタのバケパは約8万〜52万円と高めの設定
  • 子供料金の記載はないが、大人の7割程度が目安と考えられる
  • 対象アトラクション乗り放題プランは8万〜37万円台と高額帯に入る
  • 繁忙期や土日祝の利用は価格が上昇する
  • 平日やオフシーズンの利用で料金を抑えやすい
  • 高級ホテルを避ければコストダウンが可能
  • シンプルなプランを選ぶことで1人あたりの費用を安くできる

管理人からのひとこと

バケーションパッケージって、正直「高っ!」って思っちゃいますよね。私も最初はその価格にびっくりしました。でも、一度使ってみると「なるほど、これは満足度高いわ…」と納得。アトラクションもショーも待たずに楽しめて、ホテルもレストランもスムーズに予約できる。この快適さにハマる人が多いのも頷けます。

ただ、バケパを最大限に楽しむためにはコツがあるんです。それは、「自分たちの目的をはっきりさせて、スケジュールを詰め込みすぎないこと」。全部体験しようとすると疲れちゃうので、「これだけは外せない!」ってポイントを決めて、余白のあるプランにするのがおすすめです。

これからも、ディズニーリゾートをもっと楽しむためのヒントや、お得な情報をどんどん発信していきますので、よかったらまた気軽に覗きにきてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました